あっという間に最終日。
朝になると元気な母。みんな早く起きたのでまたまた勢いで浅草に行ってみよっか、となりました。
と、その前に東京駅に荷物を置き・・・あ、グランスタ東京と言えば、と、せっかく来たんだからちょっと見てみよう、とのぞくと9時前だけどオープンしてました。
やっと来れた!
(NO) RAISIN SANDWICH(ノーレーズンサンドイッチ)

フードエッセイストの平野沙季子さんが
手掛ける洋菓子ブランド「(NO) RAISIN SANDWICH(ノーレーズンサンドイッチ)」初の常設店。
大好きでお取り寄せをしていたのでこの店舗をまず見つけた時のときめきったら。
ですがすでに行列。大人気たるや限定のレーズンサンドイッチはすでに完売・・・恐るべし。9時前です。でも今回はクッキーサンドを買いたかったのでわたしは大満足♩さらに・・・
遊びココロ満載♩カプセルトイが♩

ガチャっと回しました♩もう、楽しい・・何が出たかは別クリップで(*´з`)
・・・は!寄り道しすぎました。母と姉も着いてきてくれてありがとう。東京駅からバスで浅草へ。
今回も交通機関はバス。時間はかかりますがやっぱり階段の移動などがないので母との旅は良かったです。そして着きました。朝でもやはり浅草は人だかりが。
浅草寺


提灯の真下に行くと木彫りの龍がいました。圧巻。
そしてあの有名な煙を浴びてご利益・ご利益。そして本堂へ。
姉「天井みて!」と。

わ~。天井を見上げるこれまた龍がいました。何か持ってる・・?とよく見てみると龍が光る珠を持っていてこれまたおお〜、となりました。いろいろ詳しい姉がいると違う見方ができて嬉しい。
そしてここで姉は美術館へ展覧会を観に。その間、母とわたしはちょっとお茶しようということになり。
ペリカンカフェへ


母と半分こ。浅草寺から少し歩かせちゃったし、カフェも少し待ったし。このフルーツサンドがいたく沁みました・・・
そして東京駅に戻って姉と合流。お昼を食べ損ねたのでバタバタと空港にて。ほんとはじっくり味わうと、もっと美味しいであろう牛タンをかき込むように。満腹のお腹で早足で飛行機へ飛び乗りました。最終日の歩数は12,627歩。
今回は母と姉と久々の旅だったのでいつもと違う脳がフル回転しました。
いつもの旅は地方者の性がどうしても出てしまい、できるだけ行きたいところに行く!とかここまで来たからここも!とかお腹空いていないけれど、絶対これは食べる!・・・とか(笑)
それはそれでおもしろい旅のキオクとキロクになるのですが、今回は大枠だけ決めて、その時の気分で今なら何食べたい?とかお疲れ具合を見つつ、な旅。(と言いつつわたしが行きたいところを全て周ってもらってました笑)
いろんな情報量がある中、これは?とそれぞれ提案し合ってその場で決断をすることは、時には疲れて間違ったりすることもありました。さらにわたしは末っ子。「家族」の中ではこの年齢でもいつまでも末っ子気質を発揮してしまいまいがち・・・未だにワガママを言ってしまったり。家族あるあるな反省点もいくつもありました。その一方で、その時の決断だったからこそ良かったこともたくさん。その1つが交通手段でした。
福岡ではほとんどタクシーは使わないので姉とタクシーアプリをそれぞれのスマホに入れたことが結果的にわたしたちにとって体力面や時間短縮となりとても良かったです。(あとクーポンもあって2000円引きにも!人数によっては意外とオトクかもです)
「時間を買う」まさにそんな感覚でした。タクシーの移動中も都内を観光した気分でなんだか得した気分。ドライバーさんも優しくって良い時間だったな〜。
またバスも然り。普段、母はほぼバスを使ってどこでも行きます。なので乗り慣れているし、移動も人の多さも良かったんだと思います。
そして何より母と姉との時間。ムスメのこともいろいろ相談できたり、共働きでずっと忙しかった母の昔の話を聞いたり。移動中も3人いたらよーしゃべる笑
誰かが話していてもその上からさらに違う話題を話してきたり、、、(笑)オンナの人ってよくしゃべる生き物ですね。普段もしょっちゅう会っているのですが3人の時間はこんなになかったかも。
昔から豪快で、外国の人にもすぐ英語で挨拶をする度胸の持ち主の母、わたしとは正反対でしっかりものだけどたまにタガが外れて「ま、いっか!」と豪遊を愉しむ姉、母の歩みに合わせた旅は、楽しさといろんな気付きを経験した貴重な旅でした。おしまい!


TB - マッキー
会社員 / 福岡県 / LEE100人隊トップブロガー
47歳/夫・娘(16歳)/手づくり部・料理部・美容部/日々の暮らしを丁寧に……と思いつつ、「時短」や「お手軽」を追い求める日々。ズボラな性分をどうにかしたい……!と思うだけのワタシと、料理男子でワタシよりはるかに女子力高めな夫、おにぎりをこよなく愛すムスメの3人家族です。これからも、毎日を楽しく、家族が健康で笑って過ごしていけたらと思います。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB マッキー