みなさん、こんにちは、こんばんは。
084たわです。
明日から 立川・昭和記念公園にて開催される、手紙舎さん主催の「東京蚤の市」!
アンティークな品々を眺めているだけで幸せを感じられるあの空間が大好きで、2022年からは春と秋の年に2回、毎回来場しております!
そんな東京蚤の市大好きなわたしが、個人的に毎回持っていく”参戦グッズ”をご紹介します。
行くご予定がある方、少しでもご参考になると幸いです♪
① リュック
バッグはリュック一択!なんてったって大容量で両手が空く!
両手が空くから、ずんずん歩けるし、じっくりと品物を吟味できます♡
アンティークという性質上、繊細なものも多いので、肩掛けや手持ちに比べてカバンがぶつかって商品を傷つけてしまうリスクも減らせます。
(混みあっていたり、通路が狭いときは、適宜前に抱えてます)
② サコッシュ
リュックは大容量だけど、それ故に荷物を取り出すのにちょっぴり手間取ることも。
なので、サブバッグとして、MAPやお財布、スマホ、必要最小限のものを入れておく小さいサコッシュがあると便利です!

特にMAPはよく使うので、首から下げておくとパッと取り出せて快適♡
③レジャーシートや折りたたみ座布団

会場には、食事や休憩が取れるテントとベンチがいくつかありますが、やっぱり混みあっていると、すんなり座れません~。
わたしは、席がなさそうなないときは、一時退場して(再入場可能!)会場の周りの芝生にレジャーシートを引いて、お昼を取ったり休憩したりしています!
④ 軽いエコバッグ
エコバッグ、今や通常のお買い物時にも必需品ですが、蚤の市でも大活躍します。
特に、大物との出会いや、小分けにしたものをまとめられるように大きなサイズがあるととっても便利です。(大きいサイズほど、肩から掛けられる長さの持ち手だとなおよし!)

白の特大サイズは、無印良品の再生ポリプロピレンバッグです。
以前、両手で抱えるくらい大きなフレームや、フラワーを購入したときも、まとめて持ち帰ることができました!

前回は、このスツールも入れて帰ってきました…(笑)

頼りになる相棒です。
⑤ 水筒
フードの出店も多いので、あちこちで飲み物は売っていますが、やっぱり並びます。
ちょっと重たくなっちゃいますが、やっぱり水筒があるとパパっと水分補給ができてよきです!

⑥ 帽子
がっつり屋外なので、日焼けと熱中症対策に!
混みあっていたり、通路が狭い中に商品が並んでいたりするので、日傘は周囲の邪魔になっちゃうし、手がふさがるし!ということで、帽子派です。

LEEマルシェで買った、THE NORTH FACE のHIKE BLOOM HAT は、ツバが広めなのとくるくる折りたためるのでアクティブなお出かけに持ってこいです♡
⑦ 現金
クレジットカードが使えるお店はそこそこありますが、QRコード決済可能なお店はそんなに多くない印象です。
また、現金のみというお店もあるので、普段キャッシュレス決済メインの方は、少し現金もあると安心です。一期一会の出会いを逃さないためにも…!
公式サイトの出店一覧から、各店舗の決済方法が確認できますので、気になるお店はチェックしておくのがおすすめです!

さてさて。土日はちょっとお天気が心配ですが、東京蚤の市、今回も楽しめますように。(雨具もいりそうですねぇ)
そして、こちらのブログが少しでも皆さんの参考になると幸いです!
\ 準備完了♪ /

では、また!
084 たわ

084 - たわ
Wワーカー / 埼玉県 / LEE100人隊
41歳/夫(単身赴任中)・娘(11歳)・息子(9歳)/手づくり部・料理部・美容部/背伸びしない、がんばらない、ちょっとの工夫で楽しく心豊かに!をモットーに暮らす3年目隊員です。手帳やノート、ファッション、食べること、インテリア、あらゆるものに興味津々。ラストイヤーも、日々の気付きやこれいいかも!を、ゆるゆるとお届けしたいと思います。身長162cm、骨格ストレート、パーソナルカラーオータム。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。