奈良観光、あれこれ書いてみました。
これで最終章です。
お土産なに買った
中川政七商店 本店・分店 土産 奈良三条店ではこちらを。
小さな陶のおみくじです。

背乗りの子は本店限定品。白い子は分店 土産 奈良三条店の限定品。
ね、そこでしか買えない鹿もいるのよ。(前回参照)(また韻)

おみくじは中に入っています。何が出るかな~。

奈良のほうじ茶レーズンサンドは全国流通品かもしれないけれど、何だかとっても魅力的な名前じゃない?

ひとつが結構どっしり。ほうじ茶の苦みが効いてて美味しかった!

本店の、旧・遊中川側ではバッグも。奈良本店限定「残布でつくったエコバッグ」。
マチがしっかりあり大きさもたっぷりなトートバッグは、製品を作る際に出る残布で作られたんですって。
私はリネンのくたくた素材を選びましたが、なかにはしっかりめのコットンもありました。色展開もその時々で変わるそう。
こちらで2200円税込み、鮮やかな色に惹かれて即決、出会えてラッキーでした。
旅先で出会うぬいぐるみ。
そしてそして。

飛び出しているのはお土産屋さんで購入した、鹿のぬいぐるみ。

旅行中ずっと持ち歩きます。 ↑ ホンモノとご挨拶中。

旅の記念のお土産に、娘はきまってお人形を選ぶのです。
沖縄ではパイナップルのパイナちゃん・カメのカメメロンちゃん、越前松島水族館(福井)ではカワウソのカワちゃん、グアムではパンダのパンちゃん、etc。※名前は本人がつけました
っていうかグアムのパンダはまじでなんで?なんでパンダ?とは思ったけど!1㎜も存在してなかったよね 笑?
でもこれも恒例ということで。
これからもいろんな仲間たちが増えるのかな、それくらいいろんなところに行けるといいな。

TB - ゆかり
主婦 / 岐阜県 / LEE100人隊トップブロガー
43歳/夫・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/こんにちは!今年度もどうぞよろしくお願いします。ごくごく平凡な主婦をしています。美味しいお茶とお菓子をお供に、一緒に楽しくお話しませんか。好きなものに正直に「好き!」と自信を持って言えたらすてきだよね。背は高いほう。麺類がすすれません。猫を飼うのが夢。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。