NO MUSIC,NO LIFE
音楽無しで生きていけないうさこです🐰
移動中もブログを書く時も、笑える時も泣けてる時もそこに音楽がなければなりません。誰かドラマのシーンのように私の生活の中でぴったりの音楽をラジカセで流して下さるかしら?ex.)仕事でおかしなトラブルが起こった時→鈴木雅之『違う、そうじゃない』
先日札幌に出かけた時に愛用のワイヤレスイヤホンを忘れまして。移動時間がそこそこあったので、本気で絶望した。オワタ
私普段車移動の人間なので、移動の大半は車内で音楽聴いてるの。なのでカバンにいつもワイヤレスイヤホンは入ってなくて。
そうだ、この愛用のワイヤレスイヤホンについてブログに書いてなかったわ…と絶望無音の移動中に気付いたので紹介します😇
■毎日使わないからこそ、コスパを重視してイヤホンを選びたい
もしも私の出勤が公共の交通機関移動だったり、イヤホンで音楽を聴く機会が多かったらiPhoneを使用しているので音質も機能もいいAirPodsを迷わず購入していたと思う。
けれど…毎日使わないうさこにとって、ここまでの金額のイヤホンは必要か??🤔
基本音楽は車で聞くことが多いし、使用頻度を考えるとAirPodsじゃなくてもいいんじゃないかなと。そこで、コスパが良く、かつ音質がいいワイヤレスイヤホンを探すことに。

口コミや音質、連続使用時間、デザイン、価格など色々検索をして辿り着いたのがこのSoundPEATS(サウンドピーツ) Air4。インナーイヤー型ワイヤレスイヤホンでカラーはマットブラック。
■気になるスペックは?

こちらのSoundPEATS Air4、日本国内最大級のオーディオビジュアル機器の総合アワードVGPで 2024コスパ大賞&金賞受賞をダブル受賞したモデル。ワタクシ受賞歴に弱いタイプです
接続もスムーズで、途切れることもなく、買った時からずっとトラブルなく使えてる。専用のアプリをスマホに入れると音質のコントロールも出来て、低音や高音を強調/抑制したり、サウンドモードを選択したりすることで好みの音で音楽を聴くことが出来るのもいい!ゲームモードとかポップモードやクラッシックモードとか設定可能。
インナーイヤー型なんだけど自然なノイズキャンセリング効果もあって、音楽への没入感も得られます。推しの声も絶賛私にだけ語り掛けてくるような感覚です☜
本当はカナル型イヤホンの方がノイズキャンセリング効果が高いんだけど、私あの形のイヤホンがあまり得意じゃなくて…インナーイヤー型でもナチュラルではあるけどノイズキャンセリング効果があるのが嬉しい。
そして何よりシンプルに音がいい!有線イヤホンやチビうさ愛用のプチプライヤホンと比べると、音はかなりいい方だと思う。使っていて音が悪いのが一番のストレスなので、この部分はかなり満足してる。
■マットなブラックにブロンズカラーのワンポイントデザイン

機能はもちろん、身につけるものだしデザインもこだわりたい!
ホワイトカラーもあったけど、ブラックとブロンズのツートンカラーが好みだったのでブラックを選択。シンプルなデザインだけどブロンズカラーのワンポイントが気に入ってる♡

■家電、どう選ぶ?
今月号のLEE6月号では暮らしが整う家電大賞2025が掲載中!最新家電の中から選りすぐりのおすすめ家電が掲載されていて、デザイン性の高さや高機能に驚き。
家電の種類ってたくさんあるから、自分にちょうどいい価格や機能やデザインを選ぶ参考になる特集です!私はcadoのワンタッチ布団乾燥機が気になってる~。あと、実は洗濯機買わなきゃ瀕死😭生きろ!!洗濯機🙏
005*色々推し活に消えてるのは言わない約束よ👄うさこ

005 - うさこ
パート事務員 / 北海道 / LEE100人隊
43歳/夫・娘(14歳)/料理部・美容部/激務夫と、部活に生きるアイドルオタクな娘と自然豊かな道央圏在住。子宮頸がん、抗がん剤経験者。数々の人生の修羅場をユーモアで潜り抜け、LEEを愛してここに辿り着く。自称明るい人見知り。カスタムした軽自動車で、推しのキンプリやJUMPを流しながら車中泊やドライブを楽しみ、カフェに行って読書をしたり手帳を書く時間が幸せ。うさぎっぽい名前だが、寂しくても死なないのに、1人の時間が無いと窒息するタイプ。過去に月曜断食で10kg痩せたが、なぜか万年ダイエッター。週末おいしいビールを飲む為に働くマイペースな3年目隊員。160㎝に憧れるも、身長は何度測っても159㎝。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。