暮らし発見

【ガトーフェスタ ハラダ】種類豊富なラスク◎群馬の銘菓をいただきました!

  • 024 もっこ

2025.04.26

  • 8

この記事をクリップする

みなさま こんにちは!

もっこです♪

今日は最近お友達から頂いた【ガトーフェスタ ハラダ】のラスク、【グーテ・デ・ロワ】を紹介しようと思います!

わたしがLEE100人隊になって初めてのクリップも【ガトーフェスタ ハラダ】のものでした♪

そのときは12月だったので、シュトーレンを紹介したのですが、今回はハラダといえば!のラスク。

定番から季節限定まで3種類紹介します♪

まずは定番のグーテ・デ・ロワ。ぐんまちゃんの可愛いパッケージ♡

ハラダのラスクといえばこちらですよね!

購入したり頂いたり…何かしらで食べたことがある方も多いのでは^^?

サクサクのフランスパンに万遍なく塗られたバターが相性抜群。地元群馬の製粉会社と共同で開発されたブレンド小麦粉を使用しているそうです♪

パッケージには我らがぐんまちゃん♡

群馬の人にはハラダのラスクはめちゃくちゃ身近なお菓子。手土産、差し入れの定番なのです。

いつ頂いても安定に嬉しい〜♡

大人も子どもも大好きな味。グーテ・デ・ロワ【カカオ】

実はこちらはじめて頂いたのですが、チョコレートの材料カカオニブが生地に練り込まれており、チョコレートとバターの良い香り。ココアのような優しいお味で大好きになりました!

大人だけでなく子どもも好きなラスクだなぁと思います♪うちの子どもたちも、チョコレート大好き&いつものラスクと違って珍しいのか「うまぁ〜♡」と嬉しそうに食べていました。

季節限定ピンク色のグーテ・デ・ロワ【トリプルベリー】

ハラダのすごいところはとにかく種類が豊富なところだと思います。季節や地域によって色々なラスクやゼリー、チョコレートなどたくさんの中から選ぶ楽しみがあります♪

今回いただいた季節限定の【トリプルベリー】は3月中旬〜5月下旬限定のものです。

・ストロベリー

・ラズベリー

・ブルーベリー

3種類のベリーが合わさったピンク色チョコレートがコーティングされた見た目めも可愛い一品です。香料・着色料不使用なんです♪爽やかな甘酸っぱさが口に広がる、春にピッタリで華やかなラスクでした!本当に美味しかった♡!



【グーテ・デ・ロワ】=どんな意味?

ラスクを色々紹介してきましたが、グーテ・デ・ロワの意味をご存知ですか?

群馬県民はラジオ番組のCMなどでよく流れているため、知ってる人も多いかなど思いますがフランス語で【王様のお菓子】と言う意味だそうです。

その名の通り、上質で美味しいハラダのラスク。

しばらく至福のおやつ時間となりそうです♡

ハラダの商品は店舗以外にオンラインからでも購入できるので、ぜひお試しくださいね♪

今回も読んでくださりありがとうございました!

No.024 もっこ

※全て個人の感想です。

024 - もっこ

医療関係 / 群馬県 / LEE100人隊

38歳/夫・息子(11歳・7歳)・娘(1歳)/手づくり部・料理部・美容部/3人の子どもを育てるワーママです。家族との何気ない日常から、子育て・美容・趣味など幅広く綴っていけたらと思います。最近は夫と一緒に韓ドラと美容にハマり中。趣味ではママさんブラスバンドに所属し、自分のやりたいことも大切にしながら両立を目指しています。ブログを通してみなさんと繋がれたら嬉しいです!

この記事へのコメント( 8 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる