こんにちわーLEE100人隊030コポです
GWいかがお過ごしですか?今日は連休を前に大人だけで好きなことをしたい!
子供が帰ってくる14時迄が制限時間の女子旅をしたお話です。
定期的にこの会を開催しているのですが、今回はお友達が旅のコーディネートをしてくれました♡今回の旅先は愛知県豊田市。日本を代表するトヨタ自動車の本社がある市です。私達が待ち合わせをした場所からは車で1時間弱。車内にお気に入りのドリンクをお供にお土産の交換をしたり、到着までの会話も車の個室空間でいつもよりちょっと濃い話ができることも楽しい時間です。
撮影、掲載の許可を頂いております。ありがとうございます。
Lunch Time
11:00~
【豊田市】手打ち蕎麦 くくりの「くくりランチセット」
豊田市の駅からほど近い場所にある、おしゃれな古民家的なお店。和と洋の融合がとても素敵です。店内はこだわりのある壁、家具、照明に食事をする前からワクワク感が高まります。
わー♡綺麗にお手入れされているエントランス♪ツワブキがあるーー!和に見えて、クリスマスローズが隠れていたり、点、面、線で構成された美しい草花のお出迎えにテンション上がります!

お蕎麦
前菜~天ぷら~お蕎麦~デザート
大人だけだからこそ選べる、ゆったりと食べられるセットが贅沢
いつもの外食は、【子供の好きなもの】【お腹すいたにすぐ対応できるお店】等、家族優先でのお店選び。たまには、ママの気持ちをお休みして、自分の気持ち第一優先の食事をしてみたい!好きなもの好きな時に食べる。独身の時は贅沢と思ったこともなかった、日常の食事がこんなに幸せに感じるときが来るとは思いませんでした。好みが似ているお友達のセレクトも最高すぎて有難いです♡

前菜:タケノコと新じゃがの木の芽みそ・えびとトマト白酢がけ・つみなとささ身の塩こんぶ和え
ミニトマトの皮が剝かれている事に感動。家ではなかなかできないことをしてもらえるって嬉しいね。
丁寧に下準備された食材に、旬を味わえる美味しい店ってこういうことだよねー
どれもおいしかったのですが、私はこの白酢が特に好きでした♡

蕎麦打ちをする場所が併設されいて、綺麗に盛り付けられたお蕎麦、天ぷらはメインを海老、ホタテから選ぶことができました。せっかく外食をするのだからおうちでは食べられないプロの味を食べられることが嬉しいです。
揚げたて、さくっと、ほわっと食感を、自分が食べたいタイミングで食べられるって幸せだね。
デザートの蕎麦のパンナコッタもとーーってもおいしかったです♡

寄り道
ドライブ旅の醍醐味といえば、車窓から見えた気になるお店に寄り道できること!
ヤマキ糀店 豊田本店
いつも産直で購入している【麹】国産原料で安心の品質。豊田が本店とはパッケージ裏でみていたものの、【ここに本店があったのねー】と寄り道をしてお土産のお買い物。本店だから購入できるお得なサイズの生麹や手つくり塩こうじに出会えたのも嬉しいポイントでした。

新玉ねぎ麹、ちょうどつくりたかったんだよねー♪
私は母にもお土産に買っていく♪
とこういう時も一緒に趣味が一緒だと会話が弾む!!最高だね。
こういう寄り道のお買い物に対応できるように、いつでも保冷セットを車に常備しています♡

LEEWEBで無料の有名料理家さんレシピ♡発酵食品といえば、榎本美沙さんはこちら♡
目的地
豊田市の中心街からちょっと離れた、緑豊かな公園が併設された場所に着きました。
豊田民藝館 ~おいしい民窯 食のうつわ~ 2025.05.25迄
衣・食・住 普段の暮らしの中から生まれる【美】日本全国の器をピックアップ展示してありました。愛知県の瀬戸に住んでいたことがあり、その際、両親が使用していた器と同じものがあったり、幼い頃はそれが地元を代表する焼き物と認識していなかったのですが、こうやって展示をみると、次に器を購入するときは子供達と窯元、産地を訪れて、一緒に選ぶところからしてみたいと思いました。

中の展示はこれから行かれる方の楽しみにとっておきますね、、、

民藝といえば、、、
柳宗悦 書斎

水屋箪笥が似合う家に住むのも憧れだったなー

衣・食・住のお買い物をひとつひとつ丁寧に選び、売れている!人気だからとかではなく、自分らしさを軸に大切に使う生活をしていきたいと思いました。
帰りの車内も、お話時間たっぷりで学び深い一日をありがとーう。
さて、息抜きもしたし、GW家族の為にがんばりますか、、、皆さん良い一日を。。。030コポ

030 - コポ
主婦 / 愛知県 / LEE100人隊
43歳/夫・息子(9歳・6歳)/手づくり部・料理部・美容部/カフェ、インテリアと好きを仕事にしていた独身時代を経て、結婚後は家庭内の役柄で生きていました。自分の好きだなー、いいなーという気持ちを後回しにしてきましたが、キラキラしている友人たちはどうやら我慢していないらしい!私でも一歩踏みだしていいのかな?の一歩目です。おうち、庭づくり、季節のてしごと、子ども帰宅時間までの弾丸旅、子どもと過ごす休日、ワクワクすることだけでなく、整理収納、美容など苦手分野も学びたいが止まらない。「普段着の暮らしに彩りのバランスを模索中」。
この記事へのコメント( 8 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
030 コポ