宮崎県・都城のお土産紹介♪
先日妹が宮崎県の都城市(みやこのじょう)へ行ってきたとのことで、お土産にカステラを買ってきてくれました。
しかし彼女から渡されたものは、カステラと言っても普通の福砂屋や文明堂のカステラとはちょっと違うものでした。
宮崎の有名焼酎「黒霧島」
「黒霧島」といえば、宮崎県都城市にある「霧島酒造」で作られている芋焼酎。
九州ではメジャーで、どこに行っても見かけます。
その霧島酒造から販売されている、焼酎香るカステラだそうです。

霧島酒造「黒霧島カステラ」、食べてみました
まず開けると少し濃いめの生地の色。

自分で好きなサイズにカットできます。
私はカステラはザラメがしっかり残っているタイプが好みなのですが、こちらしっかりザクザクとザラメが残っていました。

やったー♡
食べてみると、しっとりとした生地。
そして、ほんのりと焼酎の香りが!
開封したときや切っているときにはわからなかったのですが、口に含んだらわかるこの黒霧島の風味。
カステラ自体とても美味しいのですが、ほのかなお酒の香りがカステラと上手くマッチしています。
これはお酒が好きな方へのお土産にはぴったりなのでは!
アルコール分は1%未満、「食後のお車、バイク、自転車の運転はお控えください」との注意書きがありましたので夜のおやつですね。

我が家では、夏場は「木挽ブルー」のソーダ割りが定番ですので、そちらををいただきながらカステラを堪能しました(黒霧島、家ではなかなか飲まない)。

焼酎好きな方へのお土産、自分のおやつに。
見かけたらぜひお試しください♪


040 - きな
医療関係 / 福岡県 / LEE100人隊
39歳/夫/手づくり部・料理部・美容部/食べること飲むことが大好き!福岡生まれの福岡育ちです。ミーハーな性格なので好きなもの、興味があることはたくさんありますが、神社仏閣めぐり、温泉めぐり、スポーツ観戦、釣りが特に好きです。美容・健康ネタはすぐに試したくなるタチで、よくドラッグストアに出没しています。ファッション、インテリアは好きなのですがセンスにいまひとつ自信がなくLEEを参考に日々勉強中です。毎日わくわく楽しく過ごせるようなことを、みなさんと共有していけたらいいな、と思っています!
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
040 きな