今日のお買い物

【40代が選ぶデニム】MAISON EUREKA (メゾンエウレカ)個性派デニムで脱マンネリ!

  • TB こばん

2025.04.11

  • 0

この記事をクリップする

40代、クセ強デニムを欲す。

ここ数年、デニムのパンツは
昔から好きで集めてる
リーバリスのヴィンテージをメインに
その年の気分でRED CARD TOKYO を買い足し
そこに時々ユニクロ・・・
で、やりくりしている私。

スタイルをよく見せてくれたり
わかりやすく流行りを取り入れたりしているデニムは
穿くだけでいい感じに仕上がってくれて便利なので私も好きです。

でもファッションとしてのデニムよりも
作業着として、それ以上でもそれ以下でもなく
余計なものを備えていない
何て言うんでしょ・・
デニムの潔さ?人に媚びてない感じ?
そういうところにすごく惹かれてしまうようで
今持っているデニムも流行り関係なくスタンダードな型ばかり。

この素っ気ないデニムたちを
いかに自分っぽく穿くかを考えるのが
すごく楽しかったりするんですけど
40過ぎたあたりからシンプルに合わせるだけでは
「なーんか物足りないんよなー」
と思うようになってきました。

いわゆるフツーの定番トップスに合わせても
おや?と思わせてくれるような
技あり・・いや、クセあり・・
いや、クセ強デニムが欲しい!

そこで今回選んだのが
MAISON EUREKAのリワークパンツです。

MAISON EUREKA(メゾンエウレカ)とは?

MAISON=家(フランス語)
EUREKA=ひらめき(古代ギリシャ語)

なんて素敵な名前なんでしょう!!!
ドイツのベルリンを拠点とするブランドですが
デザイナーさんは日本人。

私がこのブランドを知ったのは
雑誌だったかネットだったか忘れたんですが
かれこれ10年ほど前に見たデニムがきっかけ。

古着のデニムをリメイクしたものだったんですけど
唯一無二の可愛さもあり
古いものラバーな私にとっては垂涎もの♥

しっかり個性もありつつ
適度な緩さでリラクシー。
着方によっては色っぽさも感じるような?
デニムという素材のおかげでモードモードしてないのも良い♡

これはもっと歳重ねてから着たら面白いかも!

と、私の頭の中の「いつか欲しいものリスト」に
しっかりと刻み込まれたのでした。

そのおかげで常に私の頭の片隅にあった
メゾンエウレカのデニム。

立派なオバハンになった今
ついに購入~(何年越しよ?笑)

\\ 古くて新しい!//

ヴィンテージ リワーク バギーパンツ

MAISON EUREKA / vintage rework biggy pants

今回は古着のリメイクということで
ある程度個体差があることを承知の上で
某大手サイトから購入。

ところがどっこい!
なんということでしょう!!

届いたものが想像していた色味と全く違うではないですか。笑
商品写真にあったライトブルー系のものが届くかと・・・
古着慣れしている私でもビックリしたので
これなら別品番にした方が良いのでは・・・なレベル(^^;

でも普段なら自分では選ばない色のものだったし
穿いてみたらこれはこれで可愛いので良し!

フロント部分は開くとこんな感じ。

一見普通のデニムパンツですが・・・

ジッパーは残ってるけど使えません。笑
ボタンも留められないように
ホールを潰してあります( *´艸`)

裾の処理も左右で違って面白い♡

全てがそうなのかは分かりませんが
私が購入したものは
もともとはリーバイスの古着のようです。

リメイクされているので、
もう細かいところはどうでもいいんですが
リーバイスと聞くと
ついついチェックしてしまうクセ発動(゚∀゚)

タグやパッチ等は全て外されているので
詳細はわかりませんけど
ジッパーフライで505あたりかなぁ。

ボタン裏の数字もチェックチェック。笑

4桁はさすがに覚えてない・・・

これでどこの工場で作られたかわかるんですけど
主要な工場以外の数字はさすがに覚えてないので
調べてみたところ、ニカラグアでした。

2000年代?2010年代?
そこまで古いものではないけど
とにかく唯一無二のデニムパンツなのでございます(^^)

古いものに新たに命を吹き込み再生する。
結果環境にも優しいなんて
再構築やリメイク(リワーク)って最高ですね◎



どうやって着るの?

あんまり詳細が載ってるの見たことないので
簡単に説明。

①自分が穿いた時に見て右側のフロント部分を
左サイドにあるボタンホールを利用してとめます。

②今度は左側のフロント部分のホックを
右サイドの金具にひっかけます。

③最後に紐を結びます。

完成!

ちなみにこの紐、靴ひもなんですよ笑

サイドのボタンホールと金具は二つずつあるので
留め方で多少ウエストのサイズ感は調節できます。

留める位置でバランスも変わるので
色々楽しめそうです♥

\\脱マンネリ//

クセ強デニムを味方につけよ!

想像していた色と全く違ったので
どう着るか迷ったんですが
濃いめの色なのでわりとキレイ目にも見えるんですよね。

上下ネイビーでワントーンにしてみました。

曇りで光が足りず画素粗くてすみません

・tops/ Hanes
・cap/ import
・bag/ COMME des GARCONS
・shoes/ Maison Margiela
・glasses/ MOSCOT (見えてないけど)

フツーの定番トップスに合わせるのが
そもそもの目的なので
トップスはヘインズのサーマル。

裾のピロピロが地面に着いちゃうかなーと思って
足元はマルジェラのヒールあわせたんですが
ニューバランス辺りのボリュームなら
ズリズリ裾を引きずることもなかったので
実際はスニーカー合わせて出かけることが多いです。
(当方162cm)

先日おかんパン買って帰ってきたとこ

後ろ姿は普通のデニムですよね。

意外とすっきり。

ポイントとなるウエストの靴ひもが個人的にお気に入り。

\\シンプルに//

普通のTシャツも新鮮に◎

引き続き、夏着るであろうフツーのTシャツと。

再び画素粗くてすみません・・・

tops/ Hanes
cap/ import
bag/ LOUIS VUITTON
sandals/ adidas × marimekko
glasses/ MOSCOT

まだ半袖は寒いのでこれで出かけたことはないですが
夏になるとおそらくこれくらいラフになるかな、と。

Tシャツは定番のヘインズ。
同じヘインズでも、Japan fit くらいの
もう少しやわらかい素材の方がいい気がしたのですが
引き出しの手前にあり取り出しやすかったのでBeefyです。笑

足元は部屋履きにしているアディダスのアディレッタ。

マリメッコとのコラボのもので
適度なアクセントになって意外といいなーと。
(外履きにしようかな・・・)

アイテムが全てカジュアルなので
バッグはヴィトンにしてみました。

40歳半ば、目指すは「引き算の美」!

なんですが・・・
シンプルだけではやって行けないのも現実(´_ゝ`)

あんまりアクセをじゃらじゃらつけるタイプでもないし
アクセ代わりに、”クセ”繋がりってことで
クセ強デニムの力を借りるのも意外とアリなのかも(´ω`)

「古くて新しい。」
使い捨てじゃないサスティナブルなファッション、
もっともっと楽しむ人が増えたらいいな◎

///////////////////////////

良かったらウンチクたれてるこちらもどうぞ。笑

TB - こばん

翻訳 / 大阪府 / LEE100人隊トップブロガー

44歳/夫/手づくり部・料理部・美容部/熊本のド田舎生まれ、ド田舎育ち。基本のんびりアナログ派の細かいことは気にしないゆる~い人間です。猫と旅を愛する元バックパッカー。イギリスとヴィンテージという響きに弱く、背景に物語を感じる古いものに惹かれます。趣味はピアノと落書き。流行りに関係なく好きなものをアップします。身長162cm、ブルーベース、ウィンター。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる