【LEE2025年5月号レビュー!】万能シャツを着こなして、軽やかに春を感じたくなる最新号♬
-
053 ブルー
2025.04.11
- 0

春本番の天候となり、外出が楽しくなる季節がやってきましたね♪
お出かけ気分をさらに盛り上げてくれる、LEE5月号はもうお手に取りましたか?

凛と美しい高畑充希さんの、ブルー×イエローの爽やかなコーデが目をひくLEE5月号。
今月号の中から、特に私が気になった特集をお届けします!
春夏の頼りになる相棒!
P.16~
《「万能シャツ」がカジュアル派の味方です!》

シャツ好きとしては待ってました!と言わんばかりの特集!
洋服を買いに行くと、無意識に手に取ってしまうのはシャツ。形・素材・色・柄…多種多様なシャツがありますが、なんと言っても「シャープに見せてくれる」というのが、私がシャツが好きな理由。

そんなシャツ好きさんも、あまり持ってないという方も、
今年の春夏の味方になってくれるシャツが目白押し♪

中でも大本命は、ブルーストライプ!
特集内では、着回し力抜群のブルーストライプシャツの本領がいかんなく発揮されています。
私も今年はブルー地×ホワイトラインの清涼感たっぷりのストライプシャツを着て、
コーデに爽やかさをプラスしたくなりました。

着るだけじゃなく、巻くのも大いにありなのがシャツ!と言ってもいつも肩に巻いてしまいませんか…?(はい、私です。。)P.30では、シャツの巻き方パターンまで指南してくれています!参考にすればシャツのワンパターンな巻き方から脱して、ワンランク上のコーデにしてくれそうです。

シャツの着方は無限大!と心躍らせてくれる特集でした♪シャツが得意な方も苦手な方も、自分のお気に入りのシャツ&着こなしがきっと見つかるはずです!
いつものバッグに遊び心を♪
P.54~
《「ミュートバッグ+遊び心チャーム」の方程式》

バッグにじゃらじゃらとチャームをつける…
30代後半の自分からすると、なんだか懐かしくて(パカパカ携帯にたくさんストラップつけてましたよね?)親近感はありつつも
オシャレにつけられる自信がなく遠ざけていたのですが…。
やはり世代なのか(?)、このページを見ると「かわいい!」と思わずにはいられません!

使うシーンが少ないお気に入りのミュートバッグも、チャームのおかげで使用頻度を上げられるチャンス!
LEEが提案する「方程式」に則りつつ、自分の「好き」を融合させたチャームに、私もこの春は挑戦してみたいと思います♡
紫外線対策マストの季節がやってきた…
P.80~
《私たちには「日焼け止め」が一番大事!》

暖かくなると気分が上がる半面、気になるのが紫外線…。
もちろん顔の日焼け止めは一年中、全身の日焼け止めは薄着になると塗るようにしているのですが、
種類がたくさんありすぎて何を選べばいいのかわからず「毎年同じもの」を選びがちな私。
ただ、P.80で友利新先生が日焼け止めは日々進化していることや、シーンに合わせた商品を使用する重要性を説かれているコメントを読んで、アップデートしなくちゃ!とハッと気づかされました。
私が特に注目したのは、「お直しUV」。

毎日日焼け止めは欠かさず塗っていたにも関わらず、最近肝斑やソバカス・小さなシミが目立ち始めました…。「顔はメイクが崩れるから…」と顔の日焼け止めの塗り直しを怠っていたツケを感じて、大後悔していたところでした。。。
今からでも遅くない!と信じ、今年は顔の日焼け止めの塗り直しも必ずしようと決意!
P.84「お直しUV」は、ブラシ型やパウダーなど色んなタイプの日焼け止めが掲載されていて、今の私にとって救世主的なページでした…!
メイクの上から使用できる「上地」UVで、今年はしっかりと塗り直しをして
UVケアと化粧直し効果のどちらも手に入れたいと思います♪
忙しい時こそ「速く」「楽しんで」作りたい!
P.106~
《およねさんのわが家で人気の爆速レシピBest10》

「爆速」というワードが心くすぐるこの特集!
しかも私も参考にしている、およねさんのレシピではないですか!
手間を省いたレシピのはずなのに、どれも美味しそう…!
料理名もインパクトがあり、「ちょっと作ってみようかな」とやる気を引き起こしてくれます♪
個人的には「金曜日のカレーうどん」にぐっと心をつかまれました。

カレーうどんは、我が家ではカレーの翌日に登場するメニューなのですが、
およねさんのレシピでは前日のカレーがなくとも簡単に作れることに驚き!
「え、昨日カレーライスじゃなかったのに、今日カレーうどんなの!?」なんて子どもたちの反応に期待して、金曜日の夜に作ってみたいと思います♪
後回しにせずに今こそ!
P.152~
《性のこと、親子でもっと普通に話したい》

「早くから性について正しい知識を子どもたちに伝えた方がよい」と私自身も考え、
上の子が3才頃から意識をしてプライベートゾーンについて伝えたり、性に関する絵本を読んだりしていました。
ただ成長を続ける子どもたちに、今まで伝えてきた「もう一歩先」をどのように話すべきか迷っていたところだったので、この特集はとても参考になりました。
ハッとしたのは、私自身も男の子の性に関して理解しているのかな?ということ。
どう伝えるかばかり気にしていましたが、
3人の男の子のお母さんである中村仁美さんのインタビュー記事を読んで、男の子の性について、性への関心について、自分も受け入れる態勢を整えなければ…と気付きました。

そして子どもからの疑問をはぐらかずに、きちんと答えることを改めて意識しようと決心しました。
なるべく実行してきているつもりですが、これからはもっと答えるのが難しい質問がくるはず。
子どもたち自身が自分を、大切な人を守ることができる人になるために、正しい情報が掲載された本やサイトに目を通して、いつでも話し合える環境を作ろうと思いました。
「春って楽しい!」と思えるLEE最新号♬

まだ新年度が始まったばかりの忙しい時ですが、
疲れていてもなんだか明日が楽しみになるような、心弾む特集が盛りだくさんのLEE2025年5月号♪
今週末はどんなシャツの着こなしをしようかな、
水曜日は爆速レシピに助けてもらおうかな、
とLEE5月号に頼りながら、忙しなくも楽しい春を過ごしましょう♪

053 - ブルー
主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊
37歳/夫・息子(8歳)・娘(4歳)/料理部・美容部/岡山県出身。パン屋さんめぐり、旅行&お土産を買うこと、美術鑑賞(特にゴッホの作品)が趣味。きれいめカジュアルを軸に「自分にとって心地いいファッション」を模索中。子どもたちとのお出かけ&旅行、おいしいもの、ファッション、自分の心が動いた出来事。丁寧な生活とはほど遠いバタバタな毎日の中で見つけた「あ、これいいな」と感じたものを、ありのままに皆さんに共有していきたいと思います。身長156cm。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。