福岡の美味しいもの大集合!「福マルシェ」
福岡県内各地の美味しいものが集まる「福マルシェ」。
2018年からスタートし、現在では福岡市内10か所で開催されています。
今回は福岡の中心街・天神の一部道路を歩行者天国にしての開催!
というわけで、行ってきました。

※すべて撮影・掲載許可いただいております。快諾いただきありがとうございました!
11時からでしたが・・・
開催時間は11時から16時。
早めがいいかなーと、12時前にマルシェ会場へ到着。
と、すでにかなりの人出。
狙っていたアスパラガス詰め放題はもう完売・・・。
マルシェはスタートダッシュが肝心であると学びました。
これはもうマズイぞ、と、一番のお目当てに。
【門司港の焼き菓子やさん「CLICK」】
以前ご紹介させていただいた、大好きな焼き菓子のお店。
マルシェに参加される!ということで、こちらが一番の目的でやってきました。
福岡で買えるなんて嬉しすぎる〜♡
と、「CLICK」さんのブースに向かうと・・・
なんと、マフィンがだいぶ売れてしまっている!

↑一時間でこれですよ。すごい人気。

いや、嬉しいんですけどね?
ホント美味しいから、こんなにみんなが求めてるの嬉しいんですけども・・・。
狙っていたいちごと紅茶のマフィンは売り切れ。
ですが、金柑とクリームチーズは最後の1個をゲットできました!

あとはクッキー詰め合わせも。

とりあえず目的は果たせました。
【久留米市の無農薬・減農薬野菜「中村農園」】
でっかいレタスが目を引く!

みんなこぞってレタスを購入していました。なんと朝採れ♪みずみずしいです。

↑見てくださいこのサイズ!これで200円!サラダ生活がはかどります。
そして珍しい、にんにく葉。

こちらもみなさん購入されていましたので私も。
下の方は炒め物に、葉の方は薬味にとのことだったので醤油漬けにすることに。
ちょっと珍しいお野菜に出合えるのも、マルシェの醍醐味ですね。
【生ゴミを堆肥に活用!「たのしい循環生活」】
こちらは生ゴミをコンポストで堆肥にして、それを利用して育てた作物で加工品を作られています。

こちらでちょっと変わったジャムを見つけたので購入。

ジャムは大好きなので、つい手が伸びてしまう・・・。

「なすとローゼル」と「甘夏とにんじん」の2種類購入!

なすをジャム?って思ったのですが、いちじくっぽい味ですよと言われたので試しに♪
「甘夏とにんじん」は、甘夏ジャムとにんじんジャムが少しずつ余ったので混ぜてみたら美味しくて商品化されたそうです。
余り物で新しい商品が生まれる、こういうみんな幸せになれるフードロス対策って素敵ですよね!
マルシェでの邂逅
ある程度まわったし、帰ろうかなーと思っていたら、母親からラインが。
送られてきた写真を見ると、なんとマルシェ会場。
母もマルシェの開催を知り、やってきたそうで。
事前に連絡を取ったわけでもなく偶然マルシェで親子集合。
しかもその後、妹も天神にいることが判明し合流。
なんともびっくりでした。
【糸島産のかわいいお花たち「New Sense Flower吉村」】
そんなわけで合流した母、花選びに精を出していました。

こちらは珍しい花も多く、とても人気!

1本から購入できるので、気に入ったお花を1本だけ、という人も多かったです。

母は桜を購入していました。

【福岡市・能古島のブラッドオレンジ「久保田農園」】
福岡市からフェリーで10分の島、それが能古島(のこのしま)。
能古島で有名なのがこのブラッドオレンジ。

以前のクリップに登場した、薬院のパフェのお店「amber」さんも使用している久保田農園さんのブラッドオレンジ。
有名なだけあってかなりの人でした。
「モロ」と「タロッコ」という2種類のブラッドオレンジが販売されており、試食させていただくとこれがもうやはり甘みと酸味のバランスが絶妙で♡
2種類とも購入しました。

↑こちらは「モロ」。赤みが強いのが特徴。
生産者さんとのおはなしが楽しいマルシェ
私はあまり人と会話するのが得意ではないのですが、食べることが大好きなので食に関わる人のお話はどんどん聞きたい!
と、このような場では別人のように話し込んでしまいます(笑)。
今回のマルシェでも、どんなふうに食べるのがおすすめ、とか、こんな取り組みをしています、など、興味深いお話をたくさん聞けました。
この「福マルシェ」の公式サイトに、「作り手との会話を楽しんでもらう」ということが書かれていましたので、まさにその通りに楽しめました。
今日なに着てた?気温15℃のアラフォーマルシェコーデ(162cm)
先に別のクリップに着ていたものを載せましたがこちらにも。

↑撮影:きな妹。撮った写真を消しゴム加工した状態で送ってくれる、できる女。
ちょっと寒かったのでユニクロのタートルネックニットに極暖ヒートテック。
買い物には「LEE100人隊コラボグローサリー・トート」が非常に便利です。

これにでっかいレタスも入っちゃいます♪

次回の開催も決定しています
「福マルシェ」は定期開催と不定期開催があります。
定期開催は、福岡市地下鉄空港線「唐人町駅」(みずほPayPayドームの最寄り駅)から徒歩7分のところにある、縁結びで有名な「鳥飼八幡宮」で毎月行われています。
縁結びの神様のもとで開催されるマルシェって、とっても素敵な出会いがありそうですよね♪
次回は4月27日(日)9:30〜14:00です。
出店者さんたちもそのたび違うところも多いので、公式サイトやSNSをチェックされてください。
ちなみに鳥飼八幡宮さん、おしゃれな拝殿や月替りの素敵な御朱印もありますのでマルシェとあわせてそちらも♡
気候もマルシェを楽しむには良い時期ですので、ぜひ!
おまけ:天神新名所前を通ってみた
この「福マルシェ」が開催されたそばに、今月の24日に開業する「ワン・フクオカ・ビルディング」(通称ワンビル)が。
こちらは昔「天神コア」という、「福岡の109」と呼ばれた商業施設がありました。
セシルマクビーやワンウェイ、ココルルやリズリサなど、まさに福岡の平成ギャル文化の聖地。
ちなみに私はギャルではなかったので、上の階にあった紀伊國屋書店に入り浸っていました。
その天神コアは「天神ビッグバン」という都市開発計画により解体、新たにワンビルへと生まれ変わりました。

このバス停も「天神コア前」だったのですが、解体とともに「福岡パルコ前」に(道の向かい側に福岡パルコがある)。
そして来年パルコも建て替え工事が始まるため「天神ワンビル前」へと変更されました。
ここのシンボルとして話題になっているのが「ピクセルツリー」。
アルゼンチン出身の世界的アーティスト、レアンドロ・エルリッヒさんの作品だそうで、「マイクラの木」なんて呼ばれているとか・・・。
普段は天神で地上を歩くことがないため(大通りに沿って地下街があるので)、久々の天神の地上。
これが話題の・・・!

ミーハーな私、とりあえず写真を何枚か撮りました。
ワンビルには一度福岡から撤退した「クリスピー・クリーム・ドーナツ」が再上陸!
私はもうこれが楽しみで楽しみで・・・♡
24日が待ち遠しい今日このごろ。
おまけが長くなりましたが、ここまでお付き合いいただきありがとうございました♪


040 - きな
医療関係 / 福岡県 / LEE100人隊
39歳/夫/手づくり部・料理部・美容部/食べること飲むことが大好き!福岡生まれの福岡育ちです。ミーハーな性格なので好きなもの、興味があることはたくさんありますが、神社仏閣めぐり、温泉めぐり、スポーツ観戦、釣りが特に好きです。美容・健康ネタはすぐに試したくなるタチで、よくドラッグストアに出没しています。ファッション、インテリアは好きなのですがセンスにいまひとつ自信がなくLEEを参考に日々勉強中です。毎日わくわく楽しく過ごせるようなことを、みなさんと共有していけたらいいな、と思っています!
この記事へのコメント( 10 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
040 きな