手づくり部

【おでかけブローチ】キットを使ってビーズ刺繍

  • 056 ayu

2025.04.09 更新日:2025.04.10

  • 7

この記事をクリップする

子どもの春休み中、せっかく桜が咲いて綺麗な季節なのにお外は生憎の雨の日続き、、、。
どこかへお出かけしようかと思っても寒くてそんな気にもなれず、じゃあ暇なお家時間にできるものをと子どもはパズルを買ったのですが、同じ売り場で私はこちらを買いました。

Odekake BROOCH と Harapeko BROOCH

手づくり ビーズ 刺繍

100人隊の002 みなっこちゃんが以前クリップにしていたビーズ刺繍のキットと同じシリーズです。

みなっこちゃんのは “おとまり” のキット^^

このキット、随分前に私もお店で見かけて「可愛い!」と思ったのですが、その時はやる時間あるかな~?なんて考えて手に取るのをやめてしまったんです。

そしたらみなっこちゃんのクリップを見て「あ!あの時の!」と私もやりたくなってしまって^^

だけどそのあとすぐ探しに行ってみたらもうお店からなくなってしまっていて、今回別のお店でたまたま見つけたので即買いでした。
食べ物のシリーズもあったのでそちらも♩

必要なものは全部入ってます

手づくり ビーズ 刺繍

図案がプリントされているフェルトが入っているので、説明書通りに順番に少しづつビーズを刺していけば大丈夫!
そのあとの裏面の仕上げ方や、基本の刺し方・刺しゅうのコツと注意点・困った時の対処法など、初心者の私でもとても分かりやすく説明してくれているので、作りやすかったです。

手づくり ビーズ 刺繍

こーんなに小さいビーズでの刺繍はちょっと目が、、笑

でもだんだんとできてくると途中でやめたくなくなってしまって、やり始めたら完成するまでやりたくなるぐらいチクチクと集中している時間が楽しかったです。

刺繍している時に使ったケース

手づくり ビーズ 刺繍

IKEAのHARVMATTA (ハルヴマッタ)っというフタ付きケースです。

フタの部分がコルクになっているので、ここに今使っているビーズを出してみたりと大きさもちょうどよく、刺繍していない時はまとめてこの中に入れていました。

HARVMATTA ハルヴマッタ

色違いのもう少し大きいサイズも持っていて、重ねて使っても。

今は使っていなかったので、刺繍道具を入れておくのにちょうど良かったです。



完成しました

手づくり ビーズ 刺繍

持っていたカゴバックに試しにつけてみました。(お団子は別のものにつけよう笑)

食べ物シリーズにアイスやかき氷があったので、そっちを作って一緒につけても良さそう♩

手づくり ビーズ 刺繍

本物のお団子と一緒に。

今度は自分でデザインを決めて、何かビーズ刺繍をやってみたいと思いました^^

056 ayu

056 - ayu

主婦 / 埼玉県 / LEE100人隊

41歳/夫・娘(15歳)・息子(10歳)/手づくり部・料理部・美容部/北欧のインテリアや雑貨が大好きです。インテリアコーディネーターと整理収納アドバイザーの資格を取得し、私らしい心地よい暮らしを日々考えています。読書、植物、器、建築、お散歩も好きです。大きくなってきた子どもたちですが、まだまだ色んな場所に一緒におでかけしたいと思っています。2年目もよろしくお願いします。

この記事へのコメント( 7 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる