こんにちは、057しょこみです。
1歳児と大人のごはん事情
もともとミルクも離乳食も大好きな息子、1歳を過ぎ離乳食も終盤に。
歯もしっかり生えているので食べる量も増え、かなり大人と同じようなものを食べられるようになりました。
そうなると頭を悩ませるのが献立。
The離乳食、は考えるのも作るのも苦ではなかったのですが…。
“1歳児も食べられる大人と同じような献立”は考えるのも苦手。
色々と余裕がなく家事に頭を使いたくなかったので、思い切って夕飯の献立を固定化してみました。
月曜日 親子丼or豚丼の日
休み明けでエンジンがかからない月曜日は、丼もの。

親子丼の方が息子用にも回しやすくて良いのですが、夫の好みが豚丼なのでたまに豚丼も。
味付け薄めで息子分も同じものを。
火曜日 魚の日
先日の無印良品週間でせいろを購入!
高頻度で使っています。
魚の日は、鮭やタラなどをせいろで蒸すだけ!息子の分も同じ献立でいいので楽です。
野菜や卵などあるもの一気に!
火曜日はせいろの日と決めて、離乳食の下ごしらえや作り置きなど、蒸せるものはなんでもこの日にまとめて蒸しています。

焼くだけでOKの干物も重宝しています。
水曜日 生姜焼きの日
生姜焼きというか、生姜焼き風のなんでも炒め。
豚肉と玉ねぎは固定で、その時々ある野菜を足したりしています。

豚肉は2回分作れる量を購入し、1回分は玉ねぎ、調味料と合わせて下味冷凍。
これで翌週水曜日の余裕を。
木曜日 麻婆豆腐or肉じゃがの日
根菜類は生協の宅配で定期便にしているので、ちょっと多くなってきたぞ、という場合は肉じゃが。
食べる際、息子の分だけ薄めたり野菜を小さくしたりしています。

圧力鍋で多めに作り、翌日はコロッケ風にリメイクしたりカレーにしたり。
肉じゃがでない場合は麻婆豆腐。

麻婆豆腐は私が好きなので週一で食べたいのです。
材料を一部取り分けて、ごく少量の味噌などで味付けし息子分も。
金曜日 ハンバーグの日
木曜日が肉じゃがだった場合は肉じゃがリメイクの献立。
麻婆豆腐だった場合は、多めに買っておいた挽き肉でハンバーグ。

ハンバーグはこのレシピをベースに、ソースは適当。時短で洗い物も最小限!

ついでに挽き肉を一部取り分けて、豆腐や麸を加え息子のハンバーグもまとめて。
土日は無理せずラクをする
平日はがんばって作るので、土日は特に考えずお惣菜を買ったり外食したり。
1週間のご褒美として、週末ごはんはフリーにしています。
夕飯固定生活、しばらく続けます!
平日の献立を固定することで、買い物も無駄がなくなり、浮いた時間で副菜や離乳食を作ることができています。
また、どれも子どもが好きそうなものなので、今のうちに作り込んで味を安定させておきたい、というのも狙い。
夫には、しばらく同じものが続くから飽きたら外食なりテイクアウトなり自由にしてね、と伝えています。
すべての家事を完璧にこなすのは難しいので、抜けるところは抜きつつ、自分も家族も心地良い暮らしを実現できればと思います。
【057しょこみ】

057 - しょこみ
主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊
38歳/夫・息子(0歳)/手づくり部・料理部・美容部/国内外問わず旅が大好き。特に北欧をはじめヨーロッパ贔屓で、目下の夢は息子とフィンランドを訪ねること。その土地ならではの手仕事や食文化に惹かれます。“衣食住すべてお気に入りに囲まれて暮らすこと”をテーマに、日々試行錯誤&迷走の等身大クリップを書いています。ラストイヤーもみなさんとの交流を楽しみ、悔いなく駆け抜けます!身長164cm、顔タイプソフトエレガント、骨格ウェーブ。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。