暮らし発見

【LEE4月号レビュー!】心機一転!白をまとって春を迎えたくなる最新号♬

  • 053 ブルー

2025.03.13

  • 0

この記事をクリップする

こんにちは!
053 ブルーです。

最近は冬用のアウターの出番も減り、まだ肌寒いとはいえ着実に春の訪れを感じられるようになりましたね♪

「あぁ春っぽくなってきたなぁ…今年度も終わりかぁ」なんて少ししんみりしていたところを、
一気に「心躍る春モード」に切り替えてくれる、LEE4月号!

春を感じさせるオールホワイトのファッションとピンクメイクがとっても素敵な上戸彩さんが表紙!そしてヨシタケシンスケさんデザインのかわいいトートバッグが付録です♡

読めば新しい季節に向けてテンションが上がること間違いなしの、大充実の今月号!
その中から、私の特に気になった特集をお届けします♡

みんな、「白」が着たくなる!

P.18~

《「白」こそ私たちの最強カラー!》

実は白は、最近私にとって少し苦手な色でした。
年々くすんでいく肌に白が似合わなくなっている気がして、徐々に避けるように…。
ただこの特集を読んでいたら、手を出さずにはいられないほどの可愛い白のオンパレード!!!

レースやフリルなどは自分には似合わない気がして苦手意識のあるアイテム…なのですが、
ハンサムなジャケットやパンツとのコーデや地味色トリコロールなら、チャレンジのハードルが下がりそう!
甘めは苦手ですが、今年は辛口アイテムとのミックスで挑戦したくなりました♪

また白を避けるようになったもう一つの理由としては、汚れが目立つから。
まだまだ週末は子どもたちと公園で遊ぶことが多い私にとって、白は着るのが怖い色…。
そんな私のような「白を恐れる人」にむけて、撥水・防水加工の白や、コスパのよいアイテムも掲載されています♪

参考にすれば、雨の日や子どもたちとのお出かけでも、気分の上がる白コーデで挑めそうですね♡

白が好きな人はもちろん、白が苦手だったり避けていた人も、今年の春はかわいくもかっこよくもある白の万能パワーを借りて、清々しい気持ちで春を迎えましょう♪

軽さ&きちっと感のいいとこどり!

P.48~

《今年はONもOFFも「羽衣ジャケット」》

少しカッチリ目の格好が好きなので、ジャケットは個人的には外せないアイテム♡
なのですが、着るシーズンが限られていたり、気軽に着るにはそぐわない素材が多いのが個人的にはネックでした。
羽衣ジャケットは、今までジャケットを着たかったけれども着られなかった隙間期間を埋めてくれるアイテム!

夏まで着られる半袖もかわいい…!

軽い着心地でカーディガンのような感覚で着られる上に、コーデにメリハリをつけてくれる優れもの。
羽衣ジャケットは、カジュアル派の”かっこいい”コーデの幅を広げてくれると勝手に確信しました…!
「どれがいいかな~」と釘付けになって、繰り返しこの特集を読んでいます♡

甘くないスカート集合!

P.58~

《今、「格好いいスカート」が気分です!》

スタイリスト石上さんの「格好いいスカート」特集♪

中でも私が特に気になっているのは、Iラインスカート!

最近私の気になるスカートは全てと言っていいほどIラインでした。
Iラインスカートは腰回りや太もものボリューム感をおさえてくれるのも大きな理由ですが、石上さんがおっしゃっているように、文句なしに「格好いい」!

Iラインが「今季はトレンド」という嬉しい情報も!
この春夏に大活躍しそうな、お気に入りのIラインスカートを見つけたいと思います♪

子どもの視力やメガネに関する疑問を解決!

P.68~

《子どもとメガネ、そこが知りたい!》

今月号もあります!メガネ女子部♡
今回は子どもとメガネの関係についての座談会に、たわちゃん・さきちゃんと一緒に参加させていただきました♪

子どもの「視力」や「メガネ」について気になることを、眼科医の西之原先生にとことん質問させていただきました。
視力低下を防いだり、メガネをかけるタイミングを逃さないなど、子どもの目を守る役割を保護者が担っていることを実感すると同時に、
もし視力が悪くなっても「めがねをかけるって楽しい」という感覚を子どもと共有できたら素敵だな、と前向きになれました♪

子どもの視力についてお悩みや不安を抱えている皆さん、必読です!

変えたいのは今だけじゃなくて、この先の自分!

P.102~

未来の私に「ブライトニング投資」

最近の私の一番の肌悩みと言えば「くすみ」。
昔の写真と見比べると、くすみの進行は一目瞭然…。

冬のあいだ美白ケアをおろそかにしていたことを反省し、くすみにブレーキをかけるべく対策を講じようとしていたところだったので、このブライトニング特集は救世主のように思えました!

少しお値段が張る美容液も、「投資」が功を奏して未来の自分から感謝される日が来るかも…!?
まずは1つ、この特集を参考にしながら投資先を探しに行こうと思います!

お弁当作りは楽しんだもん勝ち!

P.125~

《これでいいじゃん!「ワンパターン弁当」》

私は週に2回ほど子どもにお弁当を作っているのですが、その頻度でも朝お弁当作りがあると起きるのが憂鬱になることも…。
そんなお弁当作りの負担を軽減してくれるような特集です。

お弁当本『藤井弁当』で有名な藤井恵さんの“「1品のっけ弁」でいい!”というワードに驚いて、読みながら「え、いいの!?」と思わず声が出てしまいました。

けれど確かに、たまには好きなものがたっぷりのったお弁当って嬉しいですよね。
ウインナーがいっぱいのったお弁当に興奮する我が子を想像してしまいました。
「こうしなくちゃ」にとらわれず、食べる人の喜ぶ顔を思い浮かべながら、作り手の自分も楽して楽しめるお弁当作りのパターンを見つけようと思います♪



復職の壁、味方になる占い…読み物ページも大充実!

P.175~ 《「復職の壁」どう乗り越える?》

意識して少しずつ動き出している「復職」。
ただ本格的に稼働させるには大きな壁がいくつも立ちはだかっているのが現状…。
それでも、壁の前で突っ立っているでは何も変わらない。
LEEメンバー&100人隊の方々の経験談を読んで、
働くうえで自分の大切にしたいことを改めて考えるきっかけになりました。

P.184~ 《忙しい大人こそ “運気と占い”を味方につける》

子どものころは大好きだった占いも、いつしか少し遠い存在になっていました。
けれども占い師真木あかりさんの、占いは“役立つ「ツール」”という言葉は、一気にまた占いと私の距離を縮めてくれました。

特集内の真木さんの新刊『「ツイていない」「もう無理」に効く占いと技術~不運の救急箱~』は、私も読ませていただきました♡
一気に読み終えるほどとても面白くて読みやすく、占いにハマっていた頃の「わくわく感やドキドキ感」を思い出しました!悩める大人の占いとの付き合い方がわかり、読むとふっと心が軽くなりました。これからも何度も読み返したくなる本です。

書籍については、また改めてレビューさせていただく予定です♪

気持ちまで「真っ白」に、清々しい気持ちになりそうなLEE4月号!

そして大好きな辻󠄀元舞さんのカムバックも、個人的にはとても嬉しいニュース!さらにLEEを読む楽しみが増えました♪

ご家族が増えてさらに輝きを増す舞さん…♡

ちょっと今月号は気になる特集がたくさんありすぎて、レビューのボリュームも多くなってしまいました…!

寒さのせいか年度末の寂しさからか、なんとなくくすぶっていた気持ちが一気に上向くほど、
胸が躍るような特集が満載のLEE4月号!

皆さんもLEE4月号を読んで、色々大変なことはありますがひとまず切り替えて!真っ白な気持ちで楽しい春を迎えに行きましょう♫

053 - ブルー

主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊

37歳/夫・息子(8歳)・娘(4歳)/料理部・美容部/岡山県出身。パン屋さんめぐり、旅行&お土産を買うこと、美術鑑賞(特にゴッホの作品)が趣味。きれいめカジュアルを軸に「自分にとって心地いいファッション」を模索中。子どもたちとのお出かけ&旅行、おいしいもの、ファッション、自分の心が動いた出来事。丁寧な生活とはほど遠いバタバタな毎日の中で見つけた「あ、これいいな」と感じたものを、ありのままに皆さんに共有していきたいと思います。身長156cm。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる