うどん好きな福岡民
福岡には「うどんMAP」というものが存在します。
道ゆく人におすすめのうどん店を聞き込み、公共交通機関でアポ無し取材へ向かう、という福岡のローカル番組のコーナーです。
あまりに人気が出て、土曜日の夕方にはそこだけまとめた「うどんMAPサタデー」という番組が放送されています。
アイドルよりも知名度がある「うどんの人」
そのコーナーを担当されているのが、「うどんの人」こと、モデルの岡澤アキラさん(以下、アキラくんと呼ばせていただきます)。
街で取材に出ると「アキラくぅ〜ん♡」と、老若男女問わず声をかけられるアキラくん。
福岡での知名度は、おそらくアイドル以上。
「うどん体操」なるものまであり、アキラくんが踊って(?)います。
特におじさま方はアキラくんを見かけるやいなや、すぐさま駆け寄りおすすめのうどん屋さんを教えようとします。

↑人気すぎて本も出ています。
いつ頃だったかは失念したのですが、ある日夫から突然着信が。
普段かかってこない時間なのであれ?と思いつつ出てみると・・・
「今アキラくんがおった!ロケ中やと思う!かっこいい!背高い!!」
(アキラくんは身長186cm)
と、一瞬で得た情報を共有してくれました。そしてその一瞬で電話は切れました。
帰ってきても
「アキラくん、男前やったわ・・・」と申しておりました。
(後日私もたまたまイベントでアキラくんを拝見しましたが、かっこよくて背が高かったです)
そんなうどんMAPにも登場した、私のお気に入りうどん屋さんがこちら。
「かかしうどん 小倉南店」
※撮影・掲載許可いただいております。ご快諾いただきありがとうございました!
九州自動車道・小倉南インターすぐのこのうどん屋さん。

インターのそばという立地ゆえに、駐車場はトラックのスペースも多く取られています。

ちなみに北九州市八幡東区にも店舗がありますが、そちらはメニューが異なるそうです。
種類豊富なメニューに、お惣菜、おにぎりも
まずは入口のショーケースを見て、食べたいものを決めます。

決まりましたら店内へ入り、レジにて注文。
レジ横にお惣菜やおにぎりがありますので、そちらも食べたい場合はレジで申し出ます。
注文が終われば、お茶かお冷を自分で。
お漬物と昆布の煮物がセルフサービスでいただけます。
この、昆布の煮物が非常に美味しいですので、昆布が苦手でなければぜひ小皿に取ってください(持ち帰りの販売もされているので、気に入ったら買っていけます)。

私のお気に入り・肉チーズうどん
例の「うどんMAP」にて紹介されたのが「肉チーズうどん」。
牛肉ととろけるチーズが大量に入った、ガッツリ系うどんです。

個人的な感想なのですが、北九州のうどんは福岡のうどんより全体的に甘めのお出汁のところが多い気がします。
なので、他県の方が食べると最初はびっくりされるかもしれません。
ただ、私はこの甘めのお出汁が大好き。
そんなお出汁に、よくコシがないと表現される福岡地方特有の柔らか麺。
そのうえにたっぷりの牛肉とチーズ、仕上げにブラックペッパーがかかっています。
おすすめの食べ方
まずはそのまま。

しっかり肉とチーズをうどんに絡めてください。
もったいない・・・とチーズをあとに残そうとすると、大量のチーズが下にたまってしまいホントにもったいないことになります。
半分ほど食べて、完食できそうだな、と感じた方はテーブルにある天かすを入れてください。

天かすとチーズを絡ませると、これがまた絶品。
最初に天かすをドバッと入れてしまうと、かなりお腹いっぱいになりせっかく美味しいうどんが苦行に変わってしまいます。
元々食べごたえがあるメニューなので、ある程度食べてお腹いっぱいになりそうと感じたときは、天かすは入れずに純粋に肉とチーズのハーモニーを楽しむのが吉です。
ブラックペッパーがかかっていますが、七味を足しても美味しいですのでそちらはお好みで。
店員さんおすすめの「豚汁」
こちらのかかしうどんさん、数量限定の豚汁もあります。
うどんも気になるのに豚汁美味しそう!って方に店員さんのおすすめは
「豚汁」と「小うどん」を注文。
なるほど〜、これなら満足できますね!
これは絶対に食べて欲しい!意外な名物
かかしうどんなのでもちろんうどん屋さんなのですが、こちらの隠れた名物と勝手に思っているのが・・・
絶品「プリン」と「パンナコッタ」
なぜかうどん屋さんなのに、スイーツも販売されているんです。
中でも「プリン」と「パンナコッタ」、うどん屋で食べられるのが不思議なくらいのトロッとなめらか、濃厚な仕上がり。

↑左がプリン、右がパンナコッタ。夫はプリン派で私はパンナコッタ派ですが、どちらも美味しいです。
ん?ここは「パティスリーKAKASHI」??
それくらい美味しいんです。

小さめサイズで250円とお手頃。
店内で食べることもできますし、お持ち帰りでも。

↑ちなみにクッキーも美味しい。もはやスイーツやさんとして認識されるのでは。
小倉南区のおすすめスポット2選
なかなかうどんのためだけでは小倉南区まで行かないなあ。
私のように食い意地の張った方でなければ普通はそうですよね。
なので、かかしうどんさんからわりと近場の名所を2つ。
1.これから旬の、合馬のたけのこ
合馬(おうま)のたけのこといえば、京都の料亭さんにも卸されている高級たけのこ。
その合馬のたけのこが堪能できる「合馬観光たけのこ園」が、かかしうどんさんから5kmほどのところにあります。
シーズンになると、たけのこ掘り体験も(今年は3月20日からのようです)!
なかなかお目にかかれない高級たけのこに出合えるチャンスです。
2.カルスト台地と鍾乳洞の「平尾台」
かかしうどんさんから10kmほどのところに、カルスト台地で有名な「平尾台」が。

そこに「ソラランド平尾台」という施設があります。
キャンプ場やRVパーク、いろんな遊具がある広場、そば打ちや陶芸体験もできるそうです。
そしてそのすぐ近くには「千仏鍾乳洞」という鍾乳洞が。
(千仏鍾乳洞以外にも小さい鍾乳洞が何個かあります)

こちらは以前行った小さい鍾乳洞のひとつ。

家族みんなで楽しめて、自然を満喫できる場所です。
小倉南区で一日楽しんだ帰りに、かかしうどんさんでうどんを堪能し、そのまま高速で帰る。
そんなプランはいかがでしょうか。
うどんにプリン、どちらもぜひ♪
今回も長くなりましたが、お読みくださりありがとうございました!
それでは、シメはうどんMAP風に

「完食しました〜♪」
・・・私はスープ飲み干せないので、夫のうつわです。福岡以外の方、うどんMAPネタ失礼いたしました。
(うどんMAP、たまに全国版やってます。先月全国版第7弾やってました。なので福岡以外でアキラくんがうどん屋さん探しをしていることがありますので、見かけたらおすすめうどん屋さん、教えてあげてください!)

040 - きな
医療関係 / 福岡県 / LEE100人隊
39歳/夫/手づくり部・料理部・美容部/食べること飲むことが大好き!福岡生まれの福岡育ちです。ミーハーな性格なので好きなもの、興味があることはたくさんありますが、神社仏閣めぐり、温泉めぐり、スポーツ観戦、釣りが特に好きです。美容・健康ネタはすぐに試したくなるタチで、よくドラッグストアに出没しています。ファッション、インテリアは好きなのですがセンスにいまひとつ自信がなくLEEを参考に日々勉強中です。毎日わくわく楽しく過ごせるようなことを、みなさんと共有していけたらいいな、と思っています!
この記事へのコメント( 8 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
040 きな