こんにちは。NO.096せいかです。
40代になり体の変化があれこれ気になるのですが、LEE3月号p.112~にもそんなプレ更年期ついての記事がありとっても参考になりました!

私も就寝前にいくつか体調を整えるためにしている事があったので、書いてみました。
ルーティーン1|アロマを取り入れる

「疲れているのに眠れない」や「朝早く目が覚める」という事ありませんか?
私も睡眠で困る事があり、寝つきを良くする為にナイトアロマスプレーを使っています。
もともとは、「子供の寝つきをよくしたい」という思いから始めたのですが、いつの間にか私にとっても大切な習慣になりました。
「いい香り~♡」と深呼吸をして布団に入るのはちょっとした幸せです。
先日、そのスプレーがなくなってしまったので、詰め替え用をリピ買いしました。

私が使っているスプレーには、ラベンダーの他にベルガモット、オレンジ、ゼラニウム、カモミールローマンが入っています。意外にも柑橘の香りも眠りに良い作用があるそうです。
ルーティーン2|ストレッチをする
月並みですが、寝る前に肩を回したり足を伸ばしたりストレッチをしています。
特に私は肩が慢性的に凝っているので、簡単なストレッチでも毎日続けると体がほぐれて深く眠れている気がします。

日中、宅トレでヨガをする事もあるのですが、そこで知った三角のポーズは寝る前にも取り入れています。
おまけ|バスソルトのお風呂に浸かる

まだルーティーンというほどでもないのでおまけとして。
以前友人からバスソルトをお土産で頂いたことがあり、それを思い出して、最近特に体が冷えてる時や疲れた時にはバスソルトのお風呂に入るようにしています。
とっても体が温まり、足のむくみにも効いている気がします。
若い頃は少し面倒と感じていたお風呂も、心身ともに疲れが取れるなと実感するようになってからは、欠かせないものになっています。
入浴剤も色々試して、お風呂時間を楽しみたいと思います。
忙しかったり、不調だったり日々色々ありますが、なるべく気分良く過ごせるようにケアをしていきたいですね。

096 - せいか
主婦 / 埼玉県 / LEE100人隊
44歳/夫・娘(13歳)・息子(4歳)/手づくり部・料理部・美容部/歳の差姉弟の育児に奮闘しながら、時間を見つけては手仕事を楽しんでいます。ソーイング、お菓子作り(マシュマロフォンダント)を経て、今は書道師範の資格をいただき、さらに奥深い書道の世界に興味が湧いています。シンプルな暮らしを目指して、わが家に合う暮らし方を模索中です。ファッション・インテリア・甘いものも好きなので、色々な情報をみなさんと共有できたら嬉しいです。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
096 せいか