「わたしの課題図書」として読書記録的に綴っていたブログも、気がつけば5月から途絶えていました。
以前に比べて読書ペースが落ちている最近。
それもおそらく年齢的な影響もあるのでしょう、
すぐ眠くなる、夜になると字が見えづらい(涙)などいくつかの困難を乗り越えて、もくもくと、時にだらっとながら読みしたりしつつも本は読み続けていました。
最近読んだ本 「定食屋 雑」原田ひ香
原田ひ香さんの本は、食べものにまつわるものが多く、どれも本を開く前からおいしそうな匂いがただよってくるような魅力があります。
新作の舞台は定食屋。
年齢も、暮らしてきた環境も、考え方もまるで違う二人の女性が、「定食屋 雑」で出会って、料理を軸に共に変化しながら歩んでいく物語です。
主人公の沙也加は、丁寧な暮らしを紡ぎながら夫と二人暮らしをしていたのですが、ある日夫から突然離婚を切り出されて。。。というところから始まります。
穏やかに、ずっと続いていくと信じていた暮らしが一変、新しい環境に身を置き、なれないながらもそこで出会う人たちとの交流の中で、自分自身もどんどん変わっていく。
困難なタイミングであっても、人との出会いによって少しずつ、だけど確実に変化をしながら前進していく、といったストーリーがわたしはとても好きだし、元気が出るなあと、読み終える頃改めて思ったのでした。
第1話 コロッケ、第2話 トンカツ、、と1話ごとに定食メニューの名前がついているのも楽しく、読み終わる頃には必ず食べたくなります。(わたしは「コロッケ」を読んだ日にコロッケを作りました!)
今から読む本たち
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/08/20/IMG_0177-1024x1024.jpeg)
こちらも原田ひ香さんの新しい作品「古本食堂新装開店」。
2年前の作品「古本食堂」の続編、と知って読むのがとても楽しみです。
こちらは神保町の小さな古書店が舞台のお話。
「カフネ」は初めて手に取った作家さんですが、こちらもあらすじを読んでとても好きな感じがして手に取りました。
どちらも装丁も素敵なのですよ。
積読が4冊
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/08/20/IMG_0178-1-1024x1024.jpeg)
こちらもこれから読もうと思って積んでいる本たち。
「図書館のお夜食」はこれまた原田ひ香さんの作品。
「図書館」+「夜食」の組み合わせだなんて!!タイトルからわくわくします。
「胃が合うふたり」は大好きな千早茜さん、そして新井見枝香さんの二人のエッセイ。
こちらはタイトル通り「胃が合う」お二人の食べ物にまつわるエッセイで、とってもおもしろい。
(これは途中まで読んでいる)
「その猫の名前は長い」は、わたしにとって2冊目の韓国文学。
以前読んで大好きになった「ようこそ、ヒュナム洞書店へ」以来、韓国の小説が気になっています。
こちらは9作品が収録された短編集。
「東京ハイダウェイ」は、これまた好きな古内一絵さんの作品。
古内一絵さんといえば一番に思い出すのがマカンマランシリーズが大好きでした。
今回の作品、6つの連作のようで、軽やかに読めそうな気がして楽しみにしています。
韓国に旅に出たい、と妄想しながら読む本
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/08/20/IMG_0169-768x1024.jpeg)
K POPに始まり、ドラマやファッションやメイクなどずーっと人気の韓国、
わたしはいまだにアイドルにもドラマにもメイクにも着手できていないままですが、食べものとかアート、工芸や器や骨董がとても気になる今日この頃なのです。
なかしましほさんの、ソウルのおいしいごはんとおやつ、という本を買いに行った書店で、こちらの本に惹かれて手に取り、購入しました。
「アニョハセヨ韓国」。
モデルの前田エマさんが韓国に留学された時に出会った文化を訪ねて歩く本、
写真も、文章も、デザインも本当に素敵な本で、ガイドブックというよりエッセイのような1冊です。
ポシャギや韓紙、骨董のお店なども紹介されていて、もちろん食べものも。
うっとりしながら繰り返し読んで、次の旅行はぜひともソウルに行ってみたいと妄想する夏です。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/f8d15acc18701d6931be580019424dde.jpg)
TB - あき
会社員・料理教室主宰 / 福岡県 / LEE100人隊トップブロガー
49歳/夫・息子(24歳)・猫/手づくり部・料理部/インテリアコーディネーター、ジュニアベジタブル&フルーツマイスター。料理と、そのまわりの空間づくりと、インテリアが好き。季節を感じながら、料理をして盛り付けてしつらえて。いただきますと食べることがなによりの幸せだと思っています。おしゃれすること、本を読むことも好きです。生まれも育ちも生粋の関西人ですが、福岡に住んでもう15年以上が過ぎました。日々の暮らしを丁寧に楽しく。よろしくお願いします。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB あき