7月のお題「愛用ポーチとその中身」ということで、私がいつも持ち歩いているポーチについてです。
集英社×レスポのWファスナーポーチ
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/07/07/thumbnail_IMG_0324-1024x1024.jpg)
ポーチは、昨年集英社の女性誌3誌(LEE、BAILA、ēclat)がレスポートサックとコラボした特別付録のものです。
マチなしでコンパクトなのにたくさん収納できるところ、何より軽いところがお気に入り。
かわいいねこちゃんに癒されます。
続きましてポーチの中身をご紹介します。
身だしなみグッズ
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/07/07/thumbnail_IMG_0328-1024x1024.jpg)
まずはリップクリーム。
長年愛用している「ニベア リッチケア&カラーリップ シアーレッド」です。
基本的に持ち歩いているコスメはこれだけ。
朝メイクするときに落ちにくいリップ(最近はもっぱらケイトのリップモンスター)を使い、そのあと日中のメイク直しは、普通のリップクリーム感覚で塗れるこちらのニベアを使っています。
外出先でお手洗いから出てきたときにリップの発色が良すぎて「いま化粧直ししてきました~!!!」ってなるのが私はなんだか照れくさいので、ニベアの自然な仕上がり・色づきはとても安心。
それから「SHIRO オードパルファン ミニサイズ」を持ち歩いています。
香りはホワイトティー。
妊娠・出産を経て、それまで好きだった甘い香り・フローラル系の香りがあまり得意ではなくなってしまったのですが、
ホワイトティーはシトラス調のさわやかさとティーの深みがあわさった香りで、すっきりしているのでいまの私の気分にぴったり。
パートナーとシェアするのにもおすすめの香りです。
あとはなんの変哲もないシンプルな小さいミラー。
もしものときのために
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/07/07/thumbnail_IMG_0327-1024x1024.jpg)
外出中に被災したり、トラブルにあったりしたときのために、非常用おやつを持ち歩いています。
業務スーパーで売っているデーツバー(これは安くて日持ちして、しっかりおなかにたまるので、フジコの業スーいちおし商品でもあります)と、娘も大好きなクッピーラムネをジッパー付きの袋に入れています。
お薬、マスク、ティッシュ
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/07/07/thumbnail_IMG_0326-1024x1024.jpg)
のど弱い族の神薬「龍角散ダイレクト」。
たまに外出中(とくに食後)頭痛がするのでロキソニン。
それからばんそうこうを小さい袋に入れています。
お守りとシャチハタ
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/07/07/thumbnail_IMG_0330-1024x1024.jpg)
厄年なので、ポーチのファスナーにお守りをつけて、ふだんはポーチの中に入れ込んでいます。
それから娘の療育のお迎えの際に毎日シャチハタが必要なのでポーチに入れています。
リップを塗ろうとしたときに「気づいたらシャチハタを手に持ってた~てへへ」というのが私のあるあるです(いつも塗る前に気づくので、まだ唇に塗ったことはない)。
ここまで書いてみての感想
ポーチってすごい大きいものを使っている人もいれば、何が入るん!?って思うくらい小さいものを持っている人もいる。
そして見た目重視だったり、機能性重視だったり…。
あとは好きなブランドのものだったり、作家ものだったり、手作りだったり…。
いつも持ち歩くポーチ、どんなものを使って、何を入れて、何を入れないか。
その人の考え方とかライフスタイルとかがすごく表れるアイテムだな~と思いました。
つらつらと書きましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/11/15/058-フジコ-e1700057535144.jpg)
058 - フジコ
主婦 / 東京都 / LEE100人隊
32歳/夫・娘(5歳)/料理部・美容部/大阪出身、かに座のAB型、身長165cm。会社員の夫、春から特別支援学校1年生の娘、専業主婦の私の3人家族です。趣味はヨガ、ピクニック、読書、器、民藝。好きなことばは「8時間睡眠」です。アーユルヴェーダをはじめ、食や健康に関するいろんなことに興味があります!2年目もマイペースに楽しく活動していきたいです。よろしくお願いします。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
058 フジコ