こんにちは、mikacoです。
次男が生まれて半年が経ちました。
時間の流れがあまりに早く、こどもがぐんぐん成長する姿に対してわたしの心は全く付いていけていません!
お願い、どうかもう少しそのままで…!
長男に対してもずっと感じていましたが、2人目となると、その先に何があるか分かっている分、余計にその気持ちは強くなりますね。
生後半年といえば…そう、離乳食を始める頃!
次男はいわゆる”寝ない子”。
お昼寝は30分で起き、夜はいまだに3時間おきに目を覚まします。
1日中抱っこしてるのでは…?という中、幼稚園児の長男もいるのでとにかく毎日何もできない…!
このブログもいつも次男を抱えながら書いています…笑
ただでさえ時間がない中、一体いつ離乳食の準備をすればいいんだ…!?
と、なかなか重たい腰が上がらなかったわたしに手を差し伸べてくれた神アイテムがありました!
忙しいママパパの味方、コープのうらごし野菜シリーズ!
離乳食…野菜を刻んで、茹でて、潰して…まとめて冷凍する場合は小分けにして、小分けにする容器も洗って消毒して乾かして…
工程が多すぎる…!!
そんな工程を全てすっ飛ばしてしまうことができる優秀アイテムをコープで見つけました◎
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/06/30/IMG_9427-1024x1024.jpeg)
裏ごしされた、にんじん、ほうれん草、そして5種の緑黄色野菜と根菜がミックスされたキューブ!
他にも、コーン、枝豆、かぼちゃもありました!
なにこれ〜〜〜便利すぎる〜〜〜!
もぐもぐ期になればパウチや瓶詰めになったものが多く販売されていますが、離乳食スタートし始めの頃のものって案外販売されていないものですよね。
とても貴重!
安心素材が嬉しい!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/06/30/IMG_9429-1-1024x1024.jpeg)
「なめらかキューブ」は乳児用規格適用食品で、安心して赤ちゃんに食べさせられますね。
うらごし野菜シリーズは国産野菜で、野菜のみの使用がほとんど。添加物などが含まれていないというのはポイント大!
小分けになっていて使いやすい◎
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/06/30/IMG_9430-1-1024x768.jpeg)
トレーに小分けになっており、使いたい分をちょっとずつ使えるのもありがたいですね。
冷凍庫から取り出して電子レンジでチンしたらもう完成!ありがたすぎる〜〜〜泣
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/06/30/IMG_9265-1-1024x768.jpeg)
心と体に余裕がある時は手作りして、頑張れそうもないな、という時は無理せず潔く便利アイテムに頼ります◎
もう一つ、お出掛けに便利な離乳食アイテムがあるのでそちらは次の記事で紹介します!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/12/05/032_mikaco.jpg)
032 - mikaco
親子のための手仕事ワークショップ主宰 / 北海道 / LEE100人隊
36歳/夫/息子(5歳・0歳)/手づくり部・料理部・美容部/ドタバタな日々の中で"ゆとりのあるほどほどな暮らし"を模索中。転勤族で現在は北海道に暮らして3年目です!食べること、作ること、そして自然に触れることに幸せを感じます。子どもとまっすぐ向き合うため、チャイルドコーチングマイスター、モンテッソーリトレーナーの資格を取得。自宅のお庭で畑仕事をしながら、ハーブや薬膳についても勉強しています。わたしなりの"心のゆとり"を発信していきます!/身長171cm。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。