暮らし発見

アメリカ ヤードセールに行ってみた

  • 067 クネマイ

2024.06.22

  • 4

この記事をクリップする

車で住宅街を走っていると、時々目にしたYard sale(ヤードセール)の看板。

ヤードセールとは、ガレージセール、フリーマーケットと同じ意味で、基本は自宅の庭で不用品を売っていたりします。

いつか行ってみたいなと思っていた時に、公民館の広場でヤードセールが開かれるのを知りました。

個人宅に行くより、行きやすいし、これは楽しそう!と行ってきました。

お店では、どんなに少額の買い物でもクレジットカードが使えるアメリカですが、こういう時は、現金が必須です。

行ってみると、広い芝生の広場にブースがあり、ホームメイドのレモネードを売っている人、アメリカカラーの手作りリースを売っている人、自宅の不用品を売っている人など様々でした。

規模は、そこまで大きくないので、すぐに見終わってしまいましたが、私の好きなものが買えたので、紹介させて頂きますね。

Longaberger バスケット

芝生の上にポンっと置かれていたバスケットがあまりにもかわいく、思わず手に取ってしまいました。

なんとなく、アメリカで有名なカゴの会社があったなあ~。と裏を返すと、その会社、ロンガバーガーの文字。

オハイオ州に、かごの形をしたビルがあることも有名で、いつか行ってみたいと思っていた場所でもありました。

このかご裏に、製造年と製造者のサインがあり、これは2001年に作られたものでした。

売っている方は、新品と言っていたものの、ずっと保管されていたのか、材料のカエデの色がいい色に経年変化しています。これは、出会いだ!と思い、即購入。

売っている方は、パイを入れるバスケットだよ~と言っていたので、どうしても、パイを入れた状態を見てみたくて、帰りにアップルパイを買って帰りました。

確かにパイ皿がぴったり!焼き立てのパイをホームパーティーのお呼ばれとか、ピクニックとかに持っていくためのカゴなのかな?と勝手に想像してます。

アップルパイをよけたら、新しもの好きな彼女もどれどれと、使い心地を試していました。

あら!ぴったり!

これからこのかごには、編み物を入れようかなと思っています。ちょうど編み物サークルに入ったので、以前編んだカーディガンの色違いを編もうと思っています。

陶器も

こちらはアンティークの深皿。水色のリムと中央の花柄がかわいくて、購入。

リムに細かいヒビが入っていたのですが、深さと大きさもあるので、フルーツを入れるためのお皿にちょうどいいかなと思い購入。

アプリコットやチェリー、桃 などの夏のフルーツも出てきたので、このお皿にもたくさん乗せたいです。

同じお店で、トップ画の猫の置物も見つけ、お買い物は終了。

アンティークモールへ行くのも好きですが、ヤードセールは価格も控えめだし、売り手の方と直接話せるので、とても楽しかったです。

何に使うものなのか聞いたり、日本の熊手が売っていて思わず聞いてしまいました。

私も不用品がたくさん出たら、ヤードセールを開いてみたいなと思いました。

067 - クネマイ

主婦 / アメリカ、北海道 / LEE100人隊

43歳/夫・猫(2匹)/手づくり部・料理部・美容部/2023年夏よりアメリカで暮らしています。日本との違いに戸惑いながらも、自分らしく楽しく暮らせるように試行錯誤中です。40代は背伸びせず、しなやかな心を持って、日々を過ごしていきたいです。LEE100人隊の活動を通して、人やモノ、おいしい食べ物との新たな出会い楽しみにしています。

この記事へのコメント( 4 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる