おでかけ部

【北海道・子連れお出掛け】札幌の新名所!まるでアートな水族館「AOAO SAPPORO」

  • 032 mikaco

2024.05.30

  • 0

この記事をクリップする

みなさんこんにちは、mikacoです。

連日むすこの誕生日のお話にお付き合い頂きありがとうございます!

今日は、誕生日当日は幼稚園のためお出掛けができなかったため、後日ずっとむすこが行きたがっていた場所に連れて行ったお話です。

誕生日のお祝いについてはこれにて終了、最後までお付き合い頂ければ嬉しいです!

ペンギンとクラゲが大好き!なむすこ

むすこが初めて水族館に訪れたのはたしか3歳の頃。

そこでは、ペンギンが敷地内をお散歩するというイベントがあり、間近でペンギンの行進を見ることができました。

その日からむすこはペンギンにぞっこん!

ペンギンが主役の映画を観たり、ペンギンが孵化するYouTube動画を見たり、とにかく夢中。

それから、大きな水槽に入ったクラゲにも夢中になり、1時間もその場所から離れずに眺め続けていました。

そんなペンギンとクラゲが大好きなむすこにピッタリな新しい水族館が昨年札幌に出来たと聞き、こりゃあ行かねば!とこの日を楽しみにしていました。

(写真・ブログ掲載は許可をいただいております。)

都市型水族館「AOAO SAPPORO」

札幌の大通りエリア、ビルの中に誕生した水族館、AOAO SAPPORO

わたしたちは車で向かったのですが、札幌中心部ということもあり電車でのアクセスもよさそう。

10:00〜22:00まで営業されていて、仕事帰りに訪れられるというのも魅力的ですよね!

(仕事帰りに待ち合わせして水族館デートとかしてみたい〜♡という妄想も現実として叶えられそう!!)

チケットは事前にオンラインで予約購入しました。

年間パスポートも2回行けば元が取れてしまうので、すごーーーく迷いましたが、まずは行ってみて考えようとチケットを購入しましたが、はい、次回は絶対年間パスポート買います!!



わたしの知っている水族館じゃない!ここは…美術館!?

ビルの4〜6階に入っている水族館。

エレベーターから出ると、そこはまるでギャラリーのような雰囲気。

美しく並べられ、中でくるくると回っていたこの緑色のものの正体は、アオスジノリ!

ノリをこんなに美しく飼育しているところあります!?

壁一面の大きな水槽は、まるで一枚の絵画のよう。

この一つ一つが水槽になっており、生き物たちは”生きる標本”のようでした。

「にょろ」や「もさもさ」など、擬音で仲間分けされているのも面白い!こどもにもとてもわかりやすい。

水槽の隣に並べられている本もセンスフルでかなり興味深い!

花のようなイソギンチャクの仲間などが美しく、わたしは特にこの「もさもさ」ゾーンが好みでした。

案内標識まで抜かりなくオシャレです。

揺れるクラゲの”絵画”

むすこの好きなクラゲも、こだわりの詰まった展示になっていました。

壁一面の大きな水槽の中で漂うクラゲ。

こちらはクラゲの赤ちゃん。

丸い窓から覗くクラゲ

ゆったり気ままに泳ぐクラゲの特徴を活かした展示は、ただずっと目の前でいつまでも眺めていられそうでした。

距離が近い!ペンギン

むすこお待ちかねのペンギンのゾーン!

ペンギンたちの住処もしっかりデザインされています!

目線の高さに配置されているのに加えて、ガラスがないのですごく距離が近く感じます。

階段を降りると、水槽の中で気持ちよさそうに泳ぐペンギンの姿が見られます。

こんな至近距離!

縦横無尽に泳ぎ回る子、ずっと同じ場所に漂っている子、外に出たがっている?笑 子など、観察していると個性が見えて面白い。

運良く、餌やりを見ることができました◎

ごはんにありつけて興奮したペンギンたちは大はしゃぎで水の中に飛び込み、その水がむすこの顔にバッシャーンと!笑

首を傾げているペンギン。ふさふさの毛もよーく分かるくらいの距離感に「かわいい〜♡」が止まりません!

ペンギン大好きのむすこも大満足でした!

ゆっくり一息、プロジェクションマッピングでお茶休憩

ペンギン、クラゲのゾーンを抜けるとカフェが併設されていました。

美味しいにおいが漂うパンに、海の生き物にちなんだドリンクまで、館内で頂いて楽しむことができます。

まるで海の中にいるかのようなプロジェクションマッピングは、こどもたちも大喜び!

シャチが近づいてきたり

歩くと水の泡がブクブクっと浮き出てきます。

こどもがはしゃいでいる隙に大人たちはしばしの休憩タイムです(笑)

子連れに優しい設計が大助かり!

これだけのオシャレ空間、こどもと行って大丈夫なのか?と思ってしまいそうですが、水族館ですもの!そこはもちろん子連れウェルカムな仕様になっていました!

授乳・おむつ替えスペースがありました◎

入り口には絵本もあり、こどもを複数人連れていても「ここで待っててね」と待たせてあげられる!

おむつ替えスペースはベビーカー2台が余裕で入ることができ、ベビーカー同士がぶつかって「あ、すいません…」なんてなることもありません!すぐに手が洗える洗面台も付いていました。

調乳用のお湯も完備!これがかなり助かりますよね〜!涙

ベビールームの一番奥にはこんなスペースもあり、むすこはしばらくここで持って来たおもちゃを広げて遊んでいました。

水族館を回るのに飽きてしまった時なんかに、ちょっとエスケープできる場所があるのもいい!

館内はどこも広々としているので、ベビーカーを推しながらでも余裕を持って歩けました。

オリジナルのお土産がかわいい!

ショップには、海の生き物のぬいぐるみをはじめ、AOAO SAPPOROに携わったデザイナーさんなどの作品なども並べられていました。種類がかなり豊富で見ているだけで楽しい!

むすこが選んだのは、くらげグミ!

クラゲのぷるぷるっとした感じがまさにグミ!

AOAO SAPPORO、ものすごく広いわけでも展示数が多いというわけではないのですが、他の水族館では目にすることのなかった見た目が面白く、そして美しい生き物が多く、とても見応えがありました。

今回、生まれたばかりのフェアリーペンギンがいるところを、まさかまさかのスルーしてしまって…!!

それがかなり悔しいです…なので近いうちにまた絶対に訪れようと思っています!

札幌で遊んで、ちょっとゆっくりしたいなあという時にもよさそうです◎

032 - mikaco

親子のための手仕事ワークショップ主宰 / 北海道 / LEE100人隊

35歳/夫/息子(5歳,0歳)/手づくり部・料理部・美容部ドタバタな日々の中で"ゆとりのあるほどほどな暮らし"を模索中。転勤族の夫と共に、田舎暮らしへの憧れから各地を転々とし、現在は北海道に暮らして2年が経ちました。食べること、作ること、そして自然に触れることに幸せを感じます。こどもとまっすぐ向き合うため、チャイルドコーチングマイスター、モンテッソーリトレーナーの資格を取得。自宅のお庭で畑仕事をしながら、ハーブや薬膳についても勉強しています。わたしなりの"心のゆとり"を発信してゆきたいです!身長171cm。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる