会社や学校行事で使用しているトートバック
ROPÉ E’PORのD BAG。
ミディアムサイズを愛用しています。
以前は通勤バックとしてロペのYBAGminiを使用していましたが、夏は折り畳み傘や飲み物も持ち歩きたい、本も読みたい、学校行事はプリントを持ち帰ることも多く、やっぱりA4サイズが入るトートが私には必要でした。
トートバックを選ぶ条件
・A4が入る
・高すぎず、安すぎない
・どの服にでも合う色やデザイン
・人と被らない
この4つの条件でぴったりあてはまったのが、ロペエポールのDバックでした。
どうせ買うなら・・・と10万前後のバックを選びたくなりましたが、毎日気を遣うのもなんだかなぁ・・・と思うのです。
ロンシャンと悩みましたが、ロンシャンは会社ですでに使っている同僚もいて、通勤電車の中でも必ずロンシャンのトートバックを持っている方を見かけるので、Dバックにしました。
アラフォーOLの通勤バックの中身
◆財布、キーケース
ラルコバレーノで購入。丁度よいサイズ、質のよいレザーが置きにいり。夫とおそろいで使っています。(こうしてみるとかなり使い込んでますね・・・)
◆ハンカチ
フェイラーで購入。給水力もよく、デザインもかわいいので長年愛用しています。
◆ティッシュポーチ
グローバルワークで購入。小さなポーチにもなっているので、絆創膏、目薬、口紅を入れています。
◆手帳
サニー手帳を愛用中。プライベートも仕事もなんでも書いている手帳。
(今年はCITTA手帳を使ってみたのですが合わず、、、最近買い換えました)
◆日傘
アニエスベーのもの。晴雨兼用。とっても軽くてデザインも上品で気に入っています。
◆筆箱
手帳に書き込むことが好きなのでお気に入りのペンを入れています。
◆日焼け止め
ネクスタの日焼け止め。体用として愛用中
◆本
移動時間が多いときは必ず読書をしています。今は本屋大賞の成瀬シリーズにハマっています。
上品なデザインなのに撥水
きれいめの服にも合うのに軽くて撥水加工なんです。値段も1万円前後なので雨の日も気兼ねなく使えます。
残念ながらDバックシリーズは今は廃盤なのですが、ロペエポールのバックは色々なキレイ目トートバックがあるのでお勧めです!
以前愛用していたミニバックもロペエポールのものです。
052 - あお
会社員 / 埼玉県 / LEE100人隊
38歳/夫・息子(12歳・6歳)/料理部・美容部/人と話すこと、人と関わることが好きです。仕事も「人」にまつわるお仕事。平日は質素に暮らす、土日はていねいに暮らすことを心がけています。整理収納アドバイザー1級の資格、FP資格有。インテリア、読書、おしゃれが好きです。身長154cm。毎月読書ブログUPしています。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。