1年目は白、2年目はペールブルー
子供が春休みに入り、わたしは仕事があるのだけれど…と思いながらも、楽しい時間を過ごしたくて、ついつい一緒に遊び呆けています。
「やるべきことリスト」と「やりたいリスト」
色々ありすぎて時々頭の中がグチャグチャになることも多いのですが、去年から使い出したCITTA手帳のおかげで、
1週間単位、そして月単位、年単位で見通しがついて、
毎日、朝から夜までの動きがとてもスムーズになりました。
何よりも、ついつい後回しにされがちだった「自分のやりたいリスト」の具現化率が高まったのが嬉しい♪
手帳というと、1月に買い換える方が多いと思うのですが、CITTAは「10月はじまり」と「3月はじまり」があります。
私はこの時期に身の回りのスケジュールが変わることが多いので、「3月はじまり」をチョイス。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/03/29/IMG_4012-1024x1024.jpeg)
いざ!開封の儀!(笑)
この記事を書くときに、100人隊でもCITTA手帳を使っている人がいるかなぁ?と検索したら…
いました💕TBあゆみちゃん。
なぜCITTA手帳なのか
手帳はずっと好きで、日本のものを買ったり、カナダでも買ったりしてみたり(かゆいところに手が届かない作りすぎてギブアップ)。
そして数年前にApple Watchを購入してからは、仕事の予定が自動的に入力されてくるGoogleカレンダーに家族の予定なども書き加えて、オットと共有してデジタル一本化していました。
Apple Watchがその日の大事な予定をリマインダーしてくれるし、デジタル管理も便利ではあるのですが、
やっぱり手書きじゃないとできないことがある!
CITTA手帳は、ちょっと値段設定が高めなのですが、
自分の心と向き合ったり、やりたいことを叶えたい人にはぴったりの作りになっています。
手帳好きなら、かゆいところに手が届きまくるこのCITTA手帳に大満足できるはず。
私が好きなところは
・紙質がスルスル手触りがよくて高品質。
・質感がマットで高級感のあるカバー。しかもカバーの色が選べる。
・毎月のワクワクLISTで「書いて叶える」ことの整理ができる。
・24時間バーチカルがあるウィークリーページは、毎日仕事の時間が変わる私にピッタリ。
・プロジェクトページでは、体重&体脂肪記録や、LEE100人隊ブログの更新スケジュール、読書やランニング記録など横軸で管理できる。
・「ひもしおり」が、3本も付いている!
・新月と満月情報がウィークリーページについている。(「新月の願い事」も叶う率の高さに驚きつつ、ゆるーく10年以上やってます)
他にもあるのですが、本当に至れり尽くせり。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/03/29/IMG_4023-1024x1024.jpeg)
付録でついてくる、使い方の例もすごく参考になります。
カフェタイムで深呼吸
春休みを利用して、ムスメと二人、オシャレなカフェで書く時間を取りました。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/03/29/IMG_4141-768x1024.jpeg)
今、私の頭の中を占めているのは、
・春休みの遊びスケジュール調整
・4月からガラッと変わる毎日の仕事スケジュールと子供の習い事の送迎時間管理
・LEE100人隊ブログ記事の時間
・自分のエクササイズタイム
・友達とのランチやお喋りタイム
・忙しくても絶対やりたいワクワクリスト
・夏休みの旅行の予定
深呼吸して、コーヒーの香りを感じながら書き出すだけでも、頭の中がスーッと落ち着いてくるのが分かります。
あっという間に2024年も4分の1が過ぎ去ろうとしていますが、
この手帳と一緒に1日1日を大切にして、残りの2024年を楽しみたいと思います。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/11/15/016-Umi-e1700031309143.jpg)
016 - Umi
教育系 / カナダ / LEE100人隊
47歳/夫(ポーランド人)・娘(10歳)/手づくり部・料理部・美容部/すきなコト&モノは、写真や動画を撮って編集すること、ジョギング、筋トレ、セルフジェルネイル、大人になってから始めたフルート、アロマオイル、長風呂、和菓子、魚卵、オートミール、そして日本の雑誌を読み漁ること。中でも、いつも変わらぬ目線で今欲しい情報と、手が届きやすい上質な幸せがいっぱい詰まったLEEが大好きです。自分自身が毎日笑顔で過ごせるように、心と身体を健やかに楽しく管理することを心がけています。冬が長いカナダから、読んでいる方の心が温まってハッピーになれるような投稿をお届けします。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
016 Umi