こんばんは!
nahoです。
プリンがすごく好きかと聞かれると、「すごく」ではないのですが…笑、気になるスイーツのひとつであることは間違いありません。今回、ファミリーマートで「最高!プリンスイーツ登場!」という企画をやっていて吸い寄せられるように店内へ!1店舗目では欲しいスイーツが売り切れだったのですが、後日別の日に別の店舗でゲット。結果的に、今回取り上げられている全種類(4種類)を食べることができました♩
今回リニューアルの人気商品2品
【スフレ・プリン】と【窯出しとろけるプリン】
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/03/24/P1380031-1024x1024.jpg)
「しゅわ」と「とろん」とわかりやすいラベルが付いている2品。【窯出しとろけるプリン】は以前食べたことがありましたが、よりとろんとした感じ。
【スフレ・プリン】は今回初めて食べてみました。この【スフレ・プリン】は、2018年11月発売以降ずっと人気商品とのこと。プリンの上に、チーズスフレがのっているというインパクトが抜群な上に、プリンとスフレの相性に感動すること間違いなし!今回、食べてみて、我が家では特に長男が気に入っていました。
それでは、次は今回新発売の2品を1品ずつご紹介します。
新発売!①
プリンタルト
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/03/24/P1380008-1024x1024.jpg)
プリンとタルトが合わさった商品。見た目と味に特にギャップはない商品です!笑
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/03/24/P1380012-1024x1024.jpg)
タルト生地の上にドーム状のプリンがのっています。この形状を維持する必要があるのでプリンは少しだけ硬め。ゼリー状のカラメルで覆われています。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/03/24/P1380015-1024x1024.jpg)
ナイフでカットしてもこの通り綺麗に切れるくらい硬めです。とは言っても、プリンの滑らかさとタルト生地のほろほろ感がいい意味で対比効果になって食べていて飽きません。プリンに近い部分のタルト生地が少し水分を吸ってしっとりしているところも個人的には良かったです♡
新発売!②
プリンサンド
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/03/24/P1380009-1024x1024.jpg)
実は今回のプリンスイーツ4種の中で一番気になっていたのがこの【プリンサンド】。本来サンドされるはずのないものがサンドされていると気になるんです。過去にも似たようなことが・・・と探してみたら2018年(6年前…?!)にも形状は違えど「プリンサンド」に反応してました…笑
1番気になる
【プリンサンド】食べてみました♩
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/03/24/P1380020-1024x1024.jpg)
袋を開けてみるとオシャレな英字のワックスペーパーが敷かれていてビックリ。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/03/24/P1380028-1024x1024.jpg)
こういうのはたいていパッケージの写真より見た目的に劣ることが多いのですが、素人がカットしてみてもプリンの形状がくっきり!これは味も期待できそう♩
食べてみたところ、スポンジがふわふわで軽めのクリームとプリンが合わさっていろんな食感が一度にやってくるスイーツ。プリンの味もしっかり感じられて食感的にも味的にも満足でした。スポンジとプリンとクリームの割合も、個人的にはちょうど良かったと思います◎
プリン好きさん、ぜひ試してみてくださいね♩
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/03/24/P1380006-1024x1024.jpg)
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2020/12/e371505299baedad45273a00053b4b76.jpg)
naho
会社員 / 埼玉県 /
38歳/夫・息子(12歳)・娘(10歳・7歳)/料理部・美容部/100人隊になってからたくさんの出会いと貴重な経験をさせていただき、早10年目となりました。おいしいものや話題のものが気になってしょうがないタイプ。日々のストレスは、お菓子作りとバレエのレッスンで解消します。今年度も、好きなものを追及しながら楽しい毎日を送りたいと思います。身長164㎝
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
naho