こんにちは。りーぬです。
LEE花カレンダーでお馴染みの、ウヴルさんのフラワーレッスンに参加してきました♩
いつ訪れても、ワクワクする入り口。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/02/29/IMG_3149-1024x1024.jpeg)
中に入ると、アトリエは春のお花に溢れて、目にも鮮やか!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/02/28/IMG_3155-1024x1024.jpeg)
Cute!
レッスン3回目
春のブーケづくり♡
今回は、かわいい春のお花でブーケのレッスン。
お花屋さんでブーケを作ってもらうことはあっても、自分で作ることって、なかなか無いので戸惑いました。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/02/29/IMG_3152-1024x1024.jpeg)
◆ブーケに使いやすい花と使いにくい花があるので、見極めが大切
◆張りがあり、まっすぐで花が上を向いているものは使いやすい
◆ピローンとしたり、フニャッとした動きのある花は、可愛いけどブーケにすると動きやすく、支えたくなるので使いにくい
などなど。田口さん流の花との接し方を教えてくださいます。
why?
組んでみたけど
何だかブーケの目的がわからなくなる
プレゼント用にするか
自宅用にするか
どんなブーケにしたいのか
目的によってゴールも変わります。
私は自宅用に決めましたが、好きな花を中央に集めすぎて、何だかバランスが微妙に。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/02/29/IMG_3160-1024x1024.jpeg)
田口さんの手にかかると、中央は主役の花が入りつつも、外側には適度な隙間が保たれ、印象に残る素敵なブーケに変身!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/02/29/IMG_3166-1024x1024.jpeg)
・好きな花を適切に選んで用いる
・目的を考えて束ねていく
・必要ない部分は潔くカットする
など、
普段使わない場所の脳みそをフル回転させて、花と自分と向き合う時間が、とても心地よかったです。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/02/29/IMG_3171-1024x1024.jpeg)
最後は、花も喜ぶ写真撮影の時間。
花は美しいですが、ブーケは意外と持つ手が疲れます。
花屋さんってすごいなぁと、改めて尊敬の念を抱きました!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/02/29/IMG_3231-1024x1024.jpeg)
家に飾って、芸術的なチューリップのギザギザや、花々の花弁の形の不思議さや、葉脈の素晴らしさを堪能し、花の持つエネルギーの奥深さを感じるのでした。
りーぬ
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/12/07/1bbc9ea3c5439fc13df796f84b9b1a20.jpg)
TB - りーぬ
会社員 / 東京都 / LEE100人隊トップブロガー
44歳/夫・息子(16歳)・娘(13歳・8歳) /手づくり部・料理部/ 高校生、中学生、小学生3人の育児と仕事に奮闘中。健康のために、野菜多めの食事やヨガ、ピラティスで心身を整えています。インテリアやファッション、カフェでお茶する時間も好きです。日々を大切に、好奇心を忘れず、家族や周囲を笑顔にできるような暮らしまわり、体づくり、料理、働き方などのライフスタイルをLEEで勉強中。自分自身が「いいな」と思ったことを人に伝えることが好きです。読者モニター経験、LEE100人隊6年目。身長162cm。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。