こんにちは!076そのぴです。
LEE3月号の付録「感動ひき肉BOOK」より、49ページのきじまりゅうたさんの「みっちり肉シュウマイ」を作りました。
蒸し器がなくてもフライパン一つで簡単に作れちゃうお手軽レシピです!
きじまりゅうたさんレシピ
フライパンで手軽に!「みっちり肉シュウマイ」

用意するのはいつものシュウマイの材料+もやしとレタス。
レタスがあると盛り付けた時に彩りが綺麗だと思いますが、今回は冷蔵庫になかったのでもやしのみで作りました!
フライパンにもやしをあらかじめ敷き詰めておき、作ったシュウマイをくっ付かないようにどんどん並べていきます。

お水を入れて強めの中火で加熱。湧いて湯気が立ったら、蓋をし中火で6分!
水気がなくなるともやしが焦げてきてしまうので、水が足りなさそうであれば適宜追加します。

蓋を開けるとふわーっという湯気と一緒に美味しそうな香りが広がります!見るからにジューシーで食欲がそそられます!
もやしまで美味しい
完成!子供に大人気メニュー

テクニック要らずで簡単に完成!蒸し器が無くてもせいろが無くても、フライパン一つで作れるという点がシュウマイ作りのハードルを下げてくれます。
しかも、付け合わせのもやしも同時に出来ちゃうのが嬉しい♪
夫からは「もやしも美味い」との感想でした。蒸している時にシュウマイから出た肉汁がもやしに染みて、クタクタシャキシャキでした!

子供達にも大好評!「お肉は噛み千切れなくて苦手…」な魚派の3歳の次男もバクバク食べてくれました♡ひき肉料理って、小さい子供でも食べやすいですよね。
意外と餃子よりも包むのは楽だし、週末の食卓に出したい大皿レシピの定番になりそうです。
皆さんもLEE3月号の付録「感動ひき肉BOOK」を是非チェックしてみてください♪
レシピはこちら▼

076 - そのぴ
専業主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊
35歳/夫・息子(8歳・4歳)/料理部・美容部/ファッションネタを中心に、生活雑貨やコスメ、食品など、日常生活で見つけた「これよいよ!」を友達にシェアする感覚で日々更新中。いよいよ30代後半に突入し、目指すはほどよくトレンドを取り入れつつも今の年齢やライフスタイルに合った大人カジュアル!身長154cm小柄体型でもバランスよく。趣味はお花の寄せ植えや観葉植物。インテリアにも興味アリ。LEE100人隊3年目もどうぞ宜しくお願いします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。