暖冬とはいえ京都も雪がちらつく季節になってきました。
私も子ども乾燥肌で、秋冬は保湿が必須。特に子どもは悪化して湿疹になったりすることも…
少しでも改善されるように、お風呂上りにさっとケアできるこちらをを使ってみました。
お風呂場から出る前に使える!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/01/17/PSX_20240117_101054.jpg)
この商品、CMでも流れているのでご存じの方も多いかと思います。
お風呂場に吊り下げておいて、お風呂場から出る前の濡れた肌に塗る保湿クリームです。
キャップとフックをセット!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/01/17/PSX_20240117_101133.jpg)
今回購入したのはキャップとフックがセットになっているもの。
キャップとフックは繰り返し使用できるので、リピートは本体のパウチだけでOKです。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/01/17/PSX_20240117_101257.jpg)
ポンプの形はこんな感じ。優しくプッシュするだけで適量のクリームが出てきます。
慣れれば片手でプッシュしながらクリームを手に取ることができました。
お風呂場のタオルバーなどにフックをひっかけて使うので、さいごまで中身を使い切れるところも気に入っています。
こうやって使っています
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/01/17/PSX_20240117_101211.jpg)
脱衣所にヒーターを置いているとはいえ、あたたかいお風呂場から外にでると寒くてゆっくり保湿できる状態じゃないこともしばしば。保湿より早く服を着たい!ってなりますよね。
あたたかいお風呂場で保湿を済ませられれば、脱衣所ですぐに服を着られるのはありがたい。
子どもも嫌がらずにクリームを塗らせてくれるようになりました。
我が家では浴槽からあがった後、手ぬぐいでざっと肌の水分を拭きとってから使っています。
顔にも塗っていますが敏感肌でも問題なしです。
お風呂上がりの習慣に
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/01/17/PSX_20240117_101355.jpg)
実はこの吊り下げ形の保湿クリームは2つめ。ビオレの商品から使い始めました。
ビオレのクリームもよかったのですが、真冬には保湿力が少し物足りなく、キュレルも試してみたというわけ。
クリームの質感も少し違って、ビオレのほうがスーッと伸びて軽く、キュレルは伸びにくいけれどしっかり濃厚という感じ。
ビオレをキュレルでは価格差が少しあるので、また春になったらリーズナブルなビオレに戻そうかなと考えています。
おまけ・モイスチャーバームもおすすめ!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/01/17/PSX_20240117_101549.jpg)
同じくキュレルのモイスチャーバーム
バスタイム モイストバリアクリームの追いクリームとしてこちらも使っています。
子どもの場合だと特に乾燥する肩回りや頬などにお風呂上りに追加で塗っています。
私はスキンケアの最後のフタとして使用。
キュレルの商品は余計な香りがなく低刺激なので家族でシェアできるのもお気に入りです。
最近は柔軟剤も発売されたんですよね。私は一般的な柔軟剤の香りがどうも苦手なので、キュレルのような香り控えめの敏感さん向けの柔軟剤がもっと増えればいいなと思っています。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/11/11/562d9d91143befd6d4e608136416c779.jpg)
ジュリ
会社員(建築士) / 京都府 /
41歳/夫・息子(5歳)/手づくり部・料理部・美容部/大阪出身、京都在住。毎日時間に追われてバタバタですが、ソーイングや編みものが好きでスキマ時間にちょこちょこ作るのが日々の楽しみ。お菓子やパン、保存食作りも好き。最近は小鉄の子どもの影響で鉄道に詳しくなってきて、旅の目的が電車に乗ることになってきました。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
ジュリ