今日のお買い物

風土農園+蒜山耕藝でお餅三昧!

  • 051 みさへい

2024.01.08

  • 0

この記事をクリップする

年末にお取り寄せしていた2種類のお餅。
元々大好きなお餅でしたが、100人隊のご縁で知ったそれらがもうもう美味しくて!

引きこもり生活だったお正月三が日も、それが過ぎた今も、お餅に癒され、お餅に支えられ、のお餅三昧な日々です。
(て大袈裟ですが本当にそんな感じ。笑)

風土農園|玄米餅

こんがり焼いて外側のパリッと感、中のもちっと感を両方享受します。

焦げ目は私的にマスト!

王道、磯辺餅が推し

シンプルに醤油と海苔で食べるのが好き。

玄米のぷちぷちした食感もたまりません。

こちらは卒業生のkarimoちゃんのclipで知ったナナちゃん御用達のお餅。
(このダブルネームときめくでしょう?)



汁ものが最高すぎる

しゃぶしゃぶ鍋をしたあとに残ったつゆをベースにした汁物に。

カリッとしていた表面がじゅわり、となるタイミングを見極めるのも大事。
中はとろーんと柔らかくて最高です◎

蒜山耕藝|◯餅

こちらもTB あけみさんeringoちゃんがご紹介されていたもの。

昨シーズンは入手できなかったので、この冬ソワソワしながら待ち構えておりました。

しょっぱいのも、甘いのも

お雑煮には白米の方を。
お米の味が濃く、適当に作ったお雑煮も格段にランクアップ。

黄粉餅にしたのは玄米の方。
茹でると美味しいとのことなので、このときは茹でてみました。
黄粉がよく絡むし、トロトロのなかに玄米のぷちぷちがいいアクセントに。

焼いたお餅にゆで小豆をのせた日。
LEEレシピのザーサイなますも一緒に。
このときドタバタしていて、焼いてすぐに食べられなかったのですが、冷めても美味しいお餅にはじめて出会いました。

焼き餅関連ギアも

直火で焼く用にセラミック焼網を導入。
焼いている間の香りや音も楽しめます。

トースターで焼くときのメッシュシートもeringoちゃん情報から◎
こちら、本当にお餅がくっつかないのでストレスゼロです。

_ _ _

素材にも製法にもこだわって丁寧に作られたお餅。

市販品に慣れていた私は、その美味しさはもちろんのこと、賞味期限の短さも保存方法も驚くことばかり。
残りわずかとなった分も大切に味わいたいと思います〜

そして100人隊の美味しいもの情報、今年もたくさん頼りにさせていただきます◎

051 みさへい

051 - みさへい

会社員 / 東京都 / LEE100人隊

44歳/夫・娘(9歳・5歳)/手づくり部・料理部・美容部/衣・食・住・遊、興味の対象は幅広く、ゆえに時々とっ散らかってます。100人隊3年目も、自分の「好き!」に正直に貪欲に、面白いことワクワクすることを沢山見つけていきたいです。双子座AB型、二面性の塊のように思われがちですがわりと単純。身長160cm。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる