今日のお買い物

2024カレンダーあれこれ

  • みさへい

2023.12.29

  • 2

この記事をクリップする

2023年ブログ納めはカレンダーのお話を。

どこに置いてどう使う?
適材適所をイメージしながら、リピ買いと初買いをおり混ぜて準備しました。

キッチンに

無印良品のデスクトップミニカレンダー。
ちょこん、な姿がなんとも可愛い6cm四方のミニサイズ。
日付と曜日だけ、サイズだけでなく情報もミニマムなところがちょうどいい。

毎年リピ買いしキッチンの棚に、ちょこん。

カレンダー交代の儀とその観衆

ドタバタな朝、コーヒーを入れながら「今日何日だっけ?」「休みまであと何日?」。
家の中でいちばん目にするカレンダーかもしれません。

持ち歩きに

手帳ですがカレンダーのくくりでご紹介〜。

ほぼ日のplanner。
ここしばらくは毎年こちらを使っています。

私の場合は、かなりゆるーーい”書く習慣”。
2023年の手帳も、何かしら書き込まれたページは6割程度とだいぶ不良な手帳ユーザーです。(スケジュールはスマホ管理がメイン)

書きたいことがあれば書く、頭の整理のために書く、忘れたくないことを書く。
“毎日書く”ことが目的ではないので、全ページが埋まらなくてもよし!

そう思ってから気が楽になりました。
(それまでは下半期になると手帳からの圧を勝手に感じていたので。笑)

飛行機のステッカーは手帳と一緒に送られてきたもの。
「いつかやりたい」を、いまやる。
響く言葉です。手帳に書いておこ。

子ども部屋に

少し前にこちらでご紹介したFÖRNEのファミリーカレンダーは子どもの学習スペースに。

習い事と家族イベントの管理に、娘たち主導で運用してもらおうという初めての試みです。
(週めくりなのでズボラな私が管理するよりオンタイムで使えるでしょう、という本心は隠して)

筋トレをできた日には娘にスタンプを押してもらう、て使い方も良いかなと思ったり。
スタンプを押したいがために、「今日やった?やった???」と強めの圧をくれそう。(母は意思よわ子)



離れて暮らす両親に

これも毎年の習慣。
その年に撮りためた写真をつかった卓上カレンダーです。
オリジナルカレンダーを作れるサービスは沢山あると思いますが、私は長年TOLOTを愛用。

姉妹そろって写真を撮る機会も減ってきて、いつまで続けられるのかなと思いつつ、今回もなんとか12ヶ月分揃ってほっと安堵。
製作が年内に間に合ってさらに安堵。
今年もお年賀に添えて両実家へプレゼントします。

用途は未定

最後は、ワイヤーアートのHAyUさんの世界観を再現したテキスタイル、
「+HAyU fabric」のカレンダーです。

やわらかい綿麻キャンバスにHAyUの動物たちが大集合。
1ヵ月ごと切って飾るもよし、1年分どーんと飾るもよし。

もちろんバッグや小物、(テクニックはないけれど)こども服に仕立てても可愛い〜◎
生地耳までこんなに可愛い!

曜日の記載はないので何年も繰り返し使えるとのこと。
慌てずのんびり用途を考えたいと思います。

- - -

楽しみな予定やうれしい出来事がたくさん綴られることを願って。
2024年(とその先)のカレンダーのご紹介でした。

皆さま、良いお年を〜

051 みさへい

みさへい

会社員 / 東京都 /

44歳/夫・娘(9歳・5歳)/手づくり部・料理部・美容部/衣・食・住・遊、興味の対象は幅広く、ゆえに時々とっ散らかってます。100人隊3年目も、自分の「好き!」に正直に貪欲に、面白いことワクワクすることを沢山見つけていきたいです。双子座AB型、二面性の塊のように思われがちですがわりと単純。身長160cm。

この記事へのコメント( 2 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる