手づくり部

簡単ミニツリーを作りました

  • ロンゴアミーゴ

2023.11.30

  • 0

この記事をクリップする

こんにちは、035ロンゴアミーゴです。

ブラックフライデー!と先週、沢山広告を目にし『何でも良いから、私もお得に買いたい!』完全に雰囲気にのまれていた私(笑)

普段はあまり行かないスーパーで、普段そんなに買わない【ハーゲンダッツ】のアイスセットをGET!

ほぼ、次男が平らげる事も分かっていたはずなのに、何か高揚感( ̄ー ̄)

なぜなら、ハーゲンダッツのクーラーバッグ付きなんです。

今回は、奥の黒いシンプルなタイプなので夫のお弁当入れにしても良いなぁ〜と。

手前のは以前セットを購入した時に付いていたカップ型クーラーバッグ。

久々のハーゲンダッツは、やっぱり濃厚で美味しかった…!一つしか食べれなかったけど(笑)

皆さまは、何かお得で嬉しいこと、ありましたでしょうか?(^^)

小さなツリーがちょうど良い

双子ボーイズが小さな頃、小学低学年頃まではボーイズの背丈より大きなツリーを一緒に飾り、ワクワクしたクリスマスを過ごしていました。

月日は流れ、ツリー自体も傷み、収納場所も追い込まれ…昨年よりタペストリーツリーを飾っています。

豪華さは欠けますが、それでも〝クリスマスだなぁ〜〟とお楽しみな気持ちに。

収納場所も困らないミニツリー。我が家には、その方が今の生活にはフィットしてるかも。

沢山作って飾ると家族もワクワクするかなぁ?

なーんて思いつき、保育士時代によく作った工作の【ミニツリー】を作りました。

材料は廃材、余っている布やフェルト等

わざわざ買いたさなくても、きっとお家に残ったりしている手芸・工作物で大丈夫かと思います。

とか言いつつ、より簡単に作れる材料はないかなぁ?と【ダイソー】も覗きました。

裏面がシールタイプのフェルトと、お飾り用のボンボン詰め合わせ。

園児さんと工作していた時は、画用紙で作っていました。

絵心と純粋な子どもが画用紙で楽しみながら作るツリーは愛嬌いっぱい♡ですが。

44歳おばちゃまのどうにかクオリティ上げてやろ⤴︎⤴︎の下心満載ロンアミが画用紙で仕上げてもイマイチなのが目に浮かぶ。

という事で【フェルト】や【厚紙&包装紙】の土台で今回は作ってみました!

作り方

お好きなサイズのツリーを厚紙に描いて型紙にし、3枚切り抜きます。

まずは【フェルト】で作りました。

コレ、やってみてですが(笑)普通のフェルトをボンドで塗り合せた方が無難かも。

ツリー型を半分に折って、3枚を立体に合わせて貼り付けます。

※ここが、シールタイプだとキレイに合わせるのが余計に難しかったです(反省)

もし、布やフェルトで作るなら、張り合わせる前に刺繍などを入れても◎

リボンの切れ端やビーズでお飾りする等は、立体後でも大丈夫!

こんな感じに↓↓



残っていたインテリアシートを

昨年、牛乳パックの廃材でカゴバスケットを作りました。

その時のウィリアム・モリス柄の包装紙等が余っていたので、先程のハーゲンダッツのアイスの空箱等を厚紙代わりにして作りました。

必要な道具は、ハサミと工作や布用ボンド、定規など。

ミニツリーを小窓や

玄関棚、

ボーイズのお部屋にもちょこんと飾っておきました。

素朴なミニツリーですが、お部屋を一気にクリスマス仕様に感じさせてくれますよ!

お子さまと一緒に色々な素材やサイズ感で作ってみるのも楽しいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ロンゴアミーゴ

パート事務 / 大阪府 /

44歳/夫・双子息子(14歳)・犬・メダカ/手づくり部・料理部・美容部/旅行、インテリア、韓国(ドラマ・コスメ・フード等)が大好きです。趣味のギターやバレーを息子たちと一緒に楽しんだり、愛犬とお散歩で季節の移ろいを感じたりする時間が愛おしく、そんななにげない日常を大切に過ごそうと心がけています。小さな「ステキ!楽しい!」を綴れたらなと思います。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる