ここ5年くらい、株主優待を受けられる株を少しずつ取得しています。
きっかけは、家の都合で私が働けない期間があり、自分にもできることは無いか…と手探りで勉強を始めたことでした。
個人的にはあまり難しく考えず「何事もやってみないとわからない!」と、走りながら学んでいる感じです。まさにトライ&エラー。
私が優待株を購入するときのポイントは①長期的に応援したい企業か、②優待内容が自分の生活にマッチしているものか、③取得にかかる費用が予算内か、の3点でしょうか。(一応、業績とかもチェックはしますが。)
BRUNOの株主優待でトースターを頂きました!
BRUNOの株主優待はRIZAPグループの優待用のカタログ(冊子&WEB)から選びます。
保有株数に応じてもらえる優待ポイント数が決まるので、それによって選ぶことのできる商品が変わります。(私は200株保有しています。)
10月末、ついに届きました!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/11/09/image_6483441-1-1024x1024.jpg)
BRUNOの商品はデザインも好きなので、本当にありがたい優待です。
\ じゃん!/
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/11/09/image_6483441-1024x1024.jpg)
実はトースターを持っていなかった我が家。
今まで別に無くても良いかな~と思っていたけど、やっぱりあると便利ですね!
早速ほぼ毎日使っています。
BRUNOの他には、イオン、高島屋、クリエイトレストランツなどの優待も、とても使いやすくて助かるなぁと思っています。
株主優待の内容が気になる方は調べてみてくださいね。(投資は自己責任で!笑)
では、また。
016.Tanny
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/12/07/016Tanny.jpg)
Tanny
パート / 神奈川県 /
36歳/夫・息子(7歳・4歳)/手づくり部・料理部・美容部/2人の息子に振り回される毎日ではありますが、子どもの成長と共に自分の時間も少しずつ持てるようになってきました。母がHappyなら家庭は平和のはず!と思い、自分の「好き・楽しい」も大事にしたいと思っています。美容・ネイル・ファッション・旅行が好きです。週末に海や山に出かけて自然の中で思いっきり遊ぶこともリフレッシュになっています。3年目もよろしくお願いします。身長163㎝。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
Tanny