和菓子と洋菓子
大阪土産の定番「おこし」と「クルミッ子」
大阪に10年、兵庫に10年住んでいるのですが、いつも悩むのがお土産。和菓子も洋菓子もバリエーションが豊富で選べなかったり、お土産を渡す相手の年齢や人数を考えるとぴったりのものがなかったり。「そこでしか買えないもの」となるとますますハードルが上がってしまいます。
人が集まるときの手土産にオススメしたいのが「&OKOSHI×鎌倉紅谷 コラボ缶」。
![&OKOSHI×鎌倉紅谷 コラボ缶](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/11/07/20231020131702_IMG_7070-1024x1024.jpg)
「おこし」のあみだ池大黒と「クルミッ子」の鎌倉紅谷がコラボした缶のイラストは、「打ち出の小づち」を持った「リスくん」。リスくんが自分より大きな小づちを振っている姿がかわいいですよね。
クセになるおいしさ
ほろ苦いキャラメルとピリッと辛いジンジャー
缶の中には「クルミッ子キャラメル」と「クルミッ子キャラメルジンジャー」の2種類が入っています。1つ1つ個包装になっているのも、みんなで集まってシェアするときに気遣いがあっていいですよね。
![&OKOSHI×鎌倉紅谷 コラボ缶](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/11/07/20231020103658_IMG_7006-1024x1024.jpg)
「クルミッ子キャラメル」は、カリッと歯ごたえがあるおこしに、クルミッ子の濃厚なキャラメルがかかっています。おこしは、昔ながらの製法で作られていて、しっかりとした食感。「クルミッ子キャラメルジンジャー」は生姜のピリッとした辛みがきいた大人の味。
![&OKOSHI×鎌倉紅谷 コラボ缶](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/11/07/20231020105159_IMG_7042-1024x1024.jpg)
どちらも和菓子と洋菓子の両方の良さがあって、年齢を問わず喜ばれるお菓子だと思います。
![&OKOSHI×鎌倉紅谷 コラボ缶](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/11/07/20231020104639_IMG_7038-1024x1024.jpg)
日本茶にも、紅茶やコーヒーにも合うお菓子。リスくんの愛らしいパッケージに会話もはずむ、手土産にぴったりのお菓子です。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/2eedf1886a316803078543fa1ace4b69.jpg)
さりい
会社員(システムエンジニア) / 兵庫県 /
43歳/夫・娘(10歳)/手づくり部・美容部/2014年からLEE100人隊の活動をスタートし、今年で10年目。家族3人とチワワ1匹で暮らしています。仕事は在宅ワークが中心。家族と自分の健康を第一に、毎日を気持ちよく過ごせることを大切にしています。ソーイングと編み物が趣味で、服や暮らしまわりの小ものを手づくりして楽しんでいます。身長161cm。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。