週末、次女の幼稚園の運動会が行われました。
年中さん年長さん、2学年のためだけの運動会ですが(年少さんは個別に開催)、
今年は4年ぶりに午後の部もあるフルセット運動会。
4年ぶりってことはオリンピックみたいなものじゃない!とお弁当づくりにも謎に気合いが入りました。
(余談ですが春に行われた長女の小学校の運動会は6学年でもお昼前に終了。運動会の開催方式も多様化する時代ですね)
朝から揚げ物
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/10/30/IMG_7031-1024x1024.jpeg)
メインは姉妹の好きな鶏の唐揚げとエビフライ。
エビフライは衣がついている冷凍品を揚げるだけの簡易版、唐揚げも前日に下味をつけておき当日は揚げるだけ。
家族分のお弁当づくりが久しぶりすぎてもろもろ不安だったので、当日のタスクは少なめにしました。
副菜&デザートは小分けカップに
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/10/30/IMG_7032-1024x1024.jpeg)
マカロニサラダ、林檎とさつまいもの甘煮も前日に作り、朝は詰めるだけに。
フルーツは汁気が出なそうなシャインマスカットとみかんとキウイ。
事前にTBnahoちゃんのお弁当クリップ数年分を読み込みまして。(ほんとにプロ級!)
真似っこして副菜は小分けカップを採用。これが大正解。
Seriaで購入した蓋つきのランチボックスに、ミニサイズの紙コップ6個がシンデレラフィット。
副菜3種は物足りないかなと思いましたが、そもそも子どもは副菜になぞ興味なし。笑 ちょうどいいボリュームでした。
おにぎり4種
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/10/30/IMG_7037-1024x1024.jpeg)
我が家は、長女→わかめごはん、次女→鮭ごはん、と推しおにぎりが決まっておりまして。
そこに私が食べたかった塩むすびの野沢菜巻とさつまいもの炊き込みご飯を追加。(オットは何を出しても美味いというありがたいタイプ)
今回のお弁当、当日いちばん大変だったのは、おにぎり。
大きさを揃えるために一つ一つ計量するのが思いのほか手間で、別班・乃木さんの特殊能力がほしいと切実に思いました!(能力の無駄遣い説)
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/10/30/IMG_7066-1024x1024.jpeg)
朝は小雨がパラつき肌寒く、お昼前からは快晴で汗ばむ陽気と極端な天気で。
秋晴れの運動会日和〜!とはいきませんでしたが、家族みんな、そしてお友だち家族も一緒にワイワイ食べるお弁当タイムはやっぱり楽しい〜。
そして盛りだくさんの演目&競技。(なんせ2学年なのでしょっちゅう出番がくる)
これぞ運動会!な充実感たっぷりの1日でした。
年長さんの全員リレーは我が子が出ていなくても涙とまらず。
来年はバスタオル持参で臨みます!
051 みさへい
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/11/11/23edb359ff5744b40fa28c32a8f87bb3.jpg)
みさへい
会社員 / 東京都 /
44歳/夫・娘(9歳・5歳)/手づくり部・料理部・美容部/衣・食・住・遊、興味の対象は幅広く、ゆえに時々とっ散らかってます。100人隊3年目も、自分の「好き!」に正直に貪欲に、面白いことワクワクすることを沢山見つけていきたいです。双子座AB型、二面性の塊のように思われがちですがわりと単純。身長160cm。
この記事へのコメント( 6 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
みさへい