美容部

アーユルヴェーダを学んでいます①

  • 071 わか

2023.07.31

  • 6

この記事をクリップする

こんにちは!わかです。

 

暑い暑い夏!!

私は、夏は大好きなのですが、結構、体調を崩しやすい季節。

自分が体調を崩しているときは、何かのサイン。

そのサインを今まで、無視してきた私です。

若い頃は、「体力が取り柄です!!」といい、乗り切ってきました。

 

 

アーユルヴェーダとは?

私ももう、アラフォー。

体力だけが取り柄ですとか、もはや、言えないのです・・・

これまで、自分の不調のサインを身体が出していても、そのまま無視してきた私ですが、

この年になり、自分の身体と心について向き合いたいと思い、アーユルヴェーダを学びはじめました!

 

アーユルヴェーダという言葉を聞いたことある方は多いのではないでしょうか?

インドのマッサージ?とかヨガ?とかのイメージかもしれませんが、

5000年の歴史を持つ、インド・スリランカ発祥の伝統医療になります。

 

サンスクリットでアーユス=生命で、ヴェーダ=科学という意味で、『生命科学』を意味し、

アーユルヴェーダの教えの中では、簡潔にいうと、「その人の人生を豊かにするもの」

 

もはや、身体だけでなく、心も含め、人生、そして日々の生活と向き合い、それをより良くしていくための知恵になります。

 

ついつい、日々の生活に追われ、何となく、過ごしてしまいがちですが、1日1日を大切に過ごしていくことで、人生が豊かになるという考え方です。

 

3つのドーシャ

アーユルヴェーダの中で、ドーシャという概念が大切になります。

ドーシャとは、3つの生命エネルギーのことを言いますが、その3つのエネルギーは、ヴァータ、ピッタ、カパと呼ばれています。

人間は、みな、この3つのドーシャを持っていますが、どのドーシャを生まれつき、どれくらい持っているかバランスによって、その人の体質が決まるそうです。

その体質のことを『プラクリティ』と言います。

このプラクリティがわかると、自分の体質をより理解しやすくなります。

 



発想力豊かなヴァータ体質の人

自然の要素でいうと『空(空間)』『風』の要素を持っています。

この『空』『風』の要素が心身ともに影響します。

 

外見は、全体的に軽く、痩せ型で、華奢な体つきをしています。

背丈は、高いか低いかどちらかになります。

例えば、顔が小さかったり、体の中で不規則性を持っている人が対象になります。

雑誌に載っているモデルさんがいい例です!

 

体質としては、乾燥気味で、冷え性の傾向にあります。

食は基本的に細く、不安定です。いつもと違う時間に食べたり、めっちゃ食べる時と食べない時の差が大きかったり・・・

睡眠は浅く、便秘気味です。

 

性格は、クリエイティブで、想像力豊か。アイデアが次々と浮かびます。

自由を好み、活動的でおしゃべり大好き。変化が好きで変化に順応できます。

時間軸でいうと、将来の不安とか心配性な面もあるのが特徴です。

自然のエネルギーで言うと、風のようになびいていて、どこまでも行けるようなイメージ。

 

 

情熱的なピッタタイプの人

自然の要素でで言うと、『火』と少し『水』のエネルギーを持っています。

外見は、全体的に均整が取れています。中肉中背。

脂性肌の傾向で、肌は柔らかめでキメが細かいです。目鼻口も大きくも小さくもなく、ちょうど良い大きさです。

 

体質は、消化力が高く、汗かきで、喉が渇きやすいです。そして、食欲旺盛。

ほくろ、ニキビができやすい方でお腹を下しやすい体質です。

 

性格は、情熱的で、機転が効き、話や行動が効率的。

自分の目的を達成させるために、力を発揮します。

感情が激しいので、イライラしやすいことも多いです。

そして、将来や過去よりも「今」に焦点をあてています。

 

自然のエネルギーで考えると、火で燃えるようなイメージ!

 

 

安定しているカパタイプの人

カパは、自然のエネルギーで『水』『地』のエネルギーを持っています。

体格は、肌が厚めで骨や体つきが、しっかりしています。

色が白く、肌が綺麗。

髪の毛は、太くしっかりしていて、目鼻だちもはっきりしていて大きいです。

 

体質は、体力があり、食欲は、安定していてゆっくり食べます。

睡眠はどこでも良く眠れ、寝るのが大好き。

一日中寝ていようと思えば、寝ていられます。

とにかく体力と持久力があるので、運動や肉体労働に耐えることができます。

 

性格は、基本的にマイペース。

のんびりしていてゆっくりしています。

動作や話し方もゆっくりしていて、「今」の安定を好みます。

愛情深く、寛大で穏やかさがあるのが特徴。

自然のエネルギーで考えると水と地が混ざり合って、雨ふって地固まるような確固たるものを持っているようなイメージ!

 

 

 

自分のプラクリティがわかると・・・

この、3つのドーシャ(ヴァータ、ピッタ、カパ)は、皆が持っているのですが、何が優勢かわかると、自分の体調管理に役立ちます。

 

例えば・・・自分にとって合うダイエット方法や身体に良い食べ物、ライフスタイルなど。

 

具体的にダイエットで例であげるとすれば・・・

私は、ピッタ体質。

消化力が高いので、断食とかは向かず、運動や食事の内容で体調管理を整えた方がいい人です。

 

また、いつも私は、「あれもやらなきゃ!これもやらなきゃ!!」と肩に力が入ってしまうので、

リッラックスして、瞑想など、1日の中でも少しゆったりした時間を取り入れた方が心の安定がはかれます。

 

食べ物は、辛いものや刺激のあるものは避けた方がベター。

アルコールも刺激物に値するので、やめた方がいいのですが、これは、私は辞めない笑

心の安定もはかるため、適度に嗜もうとおもいます笑

 

 

ただ、このヴァータ、ピッタ、カパの要素は、皆が持っていて、人によってその割合が変わるので、自分の心地良いバランスが取れているか?が重要になります。

 

インターネットでも「プラクリティチェック」とか「アーユルヴェーダ 体質診断」で調べてみると、色々なサイトがあるので、ぜひ、自分の体質調べてみると、どんな食べ物がいいか?

自分にあったおすすめの生活の過ごし方など出てくるので、自分の心と身体のタイプを知りたいという方は、ぜひ、やってみてくださいね!

 

では!

 

071 わか

 

 

 

 

 

071 - わか

フリーランス / 新潟県 / LEE100人隊

38歳/夫・娘(10歳・8歳)・息子(5歳)/手づくり部・料理部・美容部/お酒が大好きなパリピ気質な3児の母。小学生時代インドネシアのジャカルタに住んでいたこともあり、細かいことを気にしない性格。東京出身で、結婚後、夫の住む新潟へ。日々、子育てに追われながらも、楽しいこと、おいしいもの、オシャレなものを探すのが好きです! 身長:166cm

この記事へのコメント( 6 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる