みなさま、こんにちは。
あられです。
私の住む埼玉は猛烈に暑く、お外遊びが大好きな息子も外になかなか出られません。
週1でスイミングスクールに通い、保育園でも毎日のように水遊びに興じているのに、何でこんなに子供は水遊びが好きなのか?
うちでは去年からAquaPlayを導入しました!
AquaPlayって?
水路を組み立てて遊べるおもちゃなのですが、知育玩具の要素も含んでいて、水遊びをしながら運河の仕組みも学べるという一品。
スウェーデン発祥のおもちゃだそう。
フォローしている育児系インスタグラマーさんが紹介していて知りました。
去年はまだコロナ禍だったこともあり、おうちで遊べるこういうおもちゃは人気なのか、すでに6月時点で売り切れてしまっていて・・探しても全くなく。。
もう自分で個人輸入しちゃえ!と取り寄せたのがこちら。
我が家が購入したのはAdventureLand。
クーポンも使えたので結構お得でした。
3歳児の遊び方
基本的に水がなくても遊べます!
↑箱の上でも付属の人形や船を使って遊ぶ息子。
何ならプラレールも走らせて遊べちゃう!
我が家のウッドデッキに広げました。
そんなに場所をとらないし、プールほど水も使いません。
去年はペットボトルに水を入れて往復してました。
去年から使ってますが、去年よりかはちゃんと遊べるようになったような。。
多少は水の流れ方とか気にしながら遊べるようになっていて驚きました。
長く使っているとこういう成長も感じられていいですね!
暑さには注意
遊ぶ時にはタープを張ってるので日よけにはなってますが、暑い!
息子は頭から水をかぶっているので涼しそうですが、私はその水をかける係なので暑くて・・・夜になってちょっと熱中症の症状が出てしまいました。
みなさまもお気をつけて!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/12/07/a6979d0c10665d3007045ce22fdb29c8.jpg)
あられ
会社員 / 埼玉県 /
40歳/夫・息子(4歳)・保護猫3匹/美容部/天真爛漫なシャイボーイと、甘えっ子猫たちのお世話をしつつ、都内でフルタイムで働いています。趣味は旅行で、若かりし頃は海外一人旅を楽しんでいましたが、最近は子どもが楽しめる場所を開拓中です。ファッションが自由なオフィスで働いているので、年齢を考えながらもいろいろ楽しんでいます。身長158cm。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。