こんにちは!076そのぴです。
先日美容室に行った際に、ショートヘアのセットの仕方を教えて頂きました。
“ちょっとしたポイントを押さえるだけで、こんなにも見違えるんだ〜!”と私自身とても感動したので紹介させてください♪
順番に解説していきます!
①根元を濡らして全体をブローする
まずはうねりや寝癖を取るために軽くブローしていきます。
髪全体を濡らした方が良いですか?と質問したところ、”根元だけでもOK”との事でした。
私はこちらのスティーブンノルのハイドロリニューミスト スムースリペア(さらさらタイプ)を根元を中心に髪全体にスプレーしています。
こちらは洗い流さないヘアトリートメントで、ドライヤーの熱から守りながら髪を補修してくれます。
ブロー後の髪がこんな感じです。▼
②表面にアイロンを通す
次に、顔周りから順に髪表面にアイロンを通していきます。
美容師さんはブロッキングして内側までしっかりアイロンしてくれましたが、お家でやる場合は難しいので表面だけでもOKとの事でした。
こんな感じになります。▼
ポイントは、顔回り両サイドから全体的にアイロンが終わったら、最後に中央トップからアイロンを通して後頭部に丸みを作る事!
これをする事ぐっと綺麗なシルエットになります。
全体にアイロンを通したつもりでも、最後に中央トップからアイロンを通し忘れるとパカーンと真ん中で髪が割れてしまうんですよね。
“サイドから全体→最後に中央”、これポイントです!
③もみあげに軽くアイロンを通す
続いて、こちらも重要ポイント!
もみあげにも軽くアイロンを通して、クルンとさせます。
サイドの髪を上げて、耳前に残ったこの髪の毛です。
顔に近い部分なのでコテを使う方は火傷に注意してくださいね。
通すとこんな感じになります。▼
もみあげにアイロンを通すか通さないか、このちょっとしたひと手間で横顔の雰囲気がだいぶ変わってきます。
④前髪は真ん中とサイドバングに分けてアイロン
続いて前髪です。
前髪は中央とサイドバングに分けてアイロンを通していきます。
こんな風にM字にざっくり分けるイメージです。
中央の前髪は流したい方向に流れるようにアイロンを通します。
サイドバングは本当に軽〜くサッとアイロンを通します。
⑤スタイリング剤は髪の内側に手を入れ、下から上へ持ち上げる!
私の髪質は細めの直毛で、「そのぴさんの髪質ならスタイリング剤はバームがいいですよ〜」とオススメされました。
ドラッグストアなどで手軽に手に入るものだったらproduct(ザ・プロダクト)がいいとの事だったので早速買ってきました!
髪の内側に手を入れて、下から上に持ち上げるようにスタイリング剤を付けます。
いきなり髪の表面に付けてしまうとベタッとした印象になってしまうので要注意です。
下から上に持ち上げるので一瞬髪がボサボサになって不安になるかもしれませんが(笑)、その後手で形を整えるとふわっとエアリーなヘアスタイルになります。
最後に手に残ったスタイリング剤を前髪、もみあげ、襟足に付けて…
完成です〜!
〜簡単5分で美シルエットショートの完成〜
右
左
前
後ろ
いかがでしょうか??
不器用な私でも上手くセット出来ました。
所要時間も5分くらいです♪
私的には、”もみあげまできちんとアイロンを通す”というのが目から鱗でした。
こんな細かいところまでアイロンするの?と。
でも、このひと手間で横顔の美しさが格段にアップ!
所要時間にしたら1分にも満たないので、これからももみあげまできちんとセットしていこう!と思いました。
ショートヘアの方の参考になれば嬉しいです♪
最後までお読みいただきありがとうございました〜!

そのぴ
専業主婦
33歳/夫・息子(6歳・2歳)/美容部/「自分の機嫌は自分でとる」が今のモットー。子育ての忙しさに振り回されがちだからこそ、自分の気分が上がるモノを大切にして暮らしていきたい!ファッションが好きで、プチプラアイテムを取り入れながらコーディネートを考える事が日々のワクワク。パンやスイーツも大好き。素敵なお部屋作りにも挑戦していきたい。身長154cm。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。