その1、その2はこちらです^^↓
組み立てていくぞー!!まずは流木を繋げます

針金をぐるぐる巻きつけてみる
流木は持ち帰ってから洗って乾燥させて(ベランダで放置!)、かなり軽くなりました◎
針金固定する作業は何回かやり直して、頑丈に固定できました。
釣り糸にするか迷ったのですが、かなり引っ張りながら固定したので針金の方がよかった!
流木にソケットを固定して、ダクトレールに設置
これもシンプルで家族には好評でした◎
流木にドライフラワーを飾りつけていきます
ドライフラワーを針金や流木に差し込んでいきます。
ドライフラワーは思ったよりかたくて扱いやすいかった!

机に立って作業中~

うまくできるかな~不安が顔出てるね

バンクシアの枝が、かたい!!!の顔
完成~!!

横のアングルもすきだー!
念願の流木ライトが形になって嬉しいです^^
用意していたパンパスは、家族会議末、床置きにしました!

リビング全景~
おうちカフェ^^ 今もここからブログ更新中です。
お付き合いありがとうございました^^
046 さっこ

さっこ
会社員
39歳/夫・娘(9歳・7歳)/手づくり部・料理部/おうちを片付けたことで家もこころも軽やかになり、自分が大切にしたいことや好きなことが見えてきたところです。古民家や古い家具が好き、蚤の市大好き!週末にDIYをしたり、ミシンをするのが楽しみです。みなさんと明るくポップな情報交換ができたら嬉しいです。
この記事へのコメント( 6 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
046 さっこ