我が家の野菜編
SNSから流れてくる顔も名前も知らない人の何気ない日常の買い物写真が好きでよく眺めています。真似してみたくなりつらつらと綴ってみよう。写真は、野菜を食べないと不健康になりそうと囚われている人間が大体このくらいの量を週一直売所で購入している一枚。因みにお菓子はポテトチップスの代用として最近ハマっている豚皮菓子。糖質ゼロ&タンパク質豊富なのでお気に入り。
ヘルス系はやっぱりアイハーブ強し
円安で以前より買う頻度が少なくなっているんですが(悲)、まだまだ身近で買うよりはお買い得なものも多いアイハーブ。ローチョコレートの材料で必須なカカオバターはNAVITASがお気に入り。暑い時期は日本へ配送がないことが多くカートが開いていたので狙い撃ち。そしてキヌアは3種のキヌアが混ざって見た目が綺麗なサラダになるんじゃないかと期待して作っていい感じに仕上がりました。
リピ商品も多数!業務用スーパー
業務用スーパーでは主にヨーロッパ系の商品を買っています。何が魅力的かってやっぱり添加物表記が圧倒的に少ないからです。そして、加工油脂ではなくバターを使っているところも◎ 冷凍クロワッサンは冷蔵庫で解凍してから焼くと本当にパン屋さんのように仕上がって感動。
ベルギーチョコをまとったワッフルビスケットもシンプルな材料で作れています。コスパが良くて作るより買う方がいいおやつ。冷やして食べるとぐーんと美味しさが増しました。
【沖縄】甘いご当地菓子パン!
去年から撮り貯めして記事を書こうと思っていたご当地パン。やっと投稿する日がやってきました。こちら県内二大勢力のなかよしパンとゼブラパン(と思う)。たとえ今日初めましての人と無言が続いても「どっちが好き?」と話し始めれば、お天気の会話を凌ぐレベルで会話が成り立ち、ぐぐぐっと仲良くなれます(個人調べ)。

好きな方が駄々洩れな文章。。
どちらもバタークリームが挟まってふわふわだけど、ゼブラ(右)の方はなかよしパンよりふわんふわんでピーナツバターも挟まれています。ゼブラはケーキに近いかな。
セリアのウィリアムモリスアイテムを爆買い
見かけるとついつい買ってしまうウィリアムモリスアイテム。一番のお気に入りは小さいベーキングカップ。しっかりした作りでそのままでもブルーベリーマフィンが美味しそうに焼けそう。あと、メッセージカードもすごく可愛い。封筒もアンティークぽい造りでとても素敵です。
ガーデニングも楽しむ

わしゃわしゃ増えて咲き乱れています。
今年もビオラを購入!エディブルフラワーの代表格として頑張ってもらいます。食べれる花を育てるのは食べられない花を育てるよりも気分も上がります。

見ているだけで幸せー♡
あじさいの中でも見た目がゴージャスなハイドランジアが好きです。黒いハイドランジアの名前は「マジカルチョコレート」。なんて可愛い名前なんだろう。食べちゃいたい。その上の白いハイドランジアの名前なんて「レモンキス」。これまたきゅん攻めするもんだから隅に置けないよね。

最近は梅雨の気配を感じてきました。天パが一番困る季節到来です。
因みに「マジカルチョコレート」は花びらが黒くなる前に綺麗な淡い緑色で咲きます。なんて素敵なんだろう。
001 icoco

TB - icoco
会社員 / 沖縄県 / LEE100人隊トップブロガー
45歳/夫・娘(17歳・8歳)・息子(9歳)/手づくり部・料理部・美容部/雑誌&WebのLEE、そしてLEE100人隊が好き。小窓の住人として書くこと・伝えることを夢中でしていたらあっという間に4年目になりました。これからもLEEが大切にしているものを大切にしながら、ゆるりと日常を楽しんで書き綴っていこうと思います。衣食住+写真はシンプルカラーの中で時々はっきりとした色を使う事、北欧&ビンテージ雑貨と家具そして沖縄のものも好き。服はきれいめカジュアル多め。肩幅広く中肉中背&骨が全体に目立つ骨格ナチュラル。イエベ秋の濃いくすみ色向きでブルべ冬にも寄っている(らしい)身長162cm。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB icoco