こんばんは!
nahoです。
今週は天気が下り坂。せっかく桜が満開に近づいているのに残念ですね・・・涙。
今日は我が家の末っ子の卒園式でした。コロナ禍の3年間で、幼稚園のスタートは聞きなれない緊急事態宣言などで物々しい雰囲気でした。幼稚園では数多くのイベントが中止になり、子どもたちの楽しみも減ってしまったのかと思いがちですが、そんなことはありませんでした。許された環境の中でどれだけ楽しみを見つけられるか、たくさんの試行錯誤を繰り返してくださった幼稚園の先生方には感謝しかありません。そんな先生方に囲まれて締めくくりとなる卒園式を無事迎えられ、寂しさと安堵の気持ちでいっぱいです。
さて、今年はそんな卒園式を控えていたので、ぼんやりセレモニーグッズを物色していたのですが、服装自体は手持ちのもので落ち着きました。笑
卒園式はネイビーでまとめました
会社に行くときに使っているジャケットと、ノースリーブのワンピース。写真だとわかりづらいですがどちらもネイビーです。セットものではないので素材は全く違うのですが、どちらもgreen label relaxingのもの。当日まで服装にいろいろと頭を悩ませていましたが、年齢的にも一番しっくりくるのがワントーンのコーデでした。
娘が通っていた幼稚園は自由な雰囲気なので、周りと比べると私の服装は少々暗めでしたが、それはそれで気持ちが落ちついて良かったです◎
ワントーンだけどさりげなく明るさも
今年準備していたブローチをつけて少し華やかさもプラス。
足元に抜け感を出したかったので、パンプスはベージュに。普段オフィスコーデでも愛用しているオリエンタルトラフィックの「跳べるパンプス」は足が痛くなりにくいのでオススメです♡
セレモニーコーデのサブバッグどうする?

実は、セレモニーで使えるサブバッグをしまむらで購入していましたが、当日荷物が少なそうだったのでハンドバッグ以外はミナペルホネンのtoast bagに。
涙をふくハンカチとカメラがすぐ取り出せて便利でした。
末っ子の幼稚園選び
3年前、一番下の子が幼稚園に入るタイミングで働くんだ!と決めていたので、幼稚園を選ぶポイントは保育園と同程度に預かってくれるかどうかでした。自宅から少し距離はあるものの、幸い、預かり保育が充実した幼稚園を見つけたときはそれだけでも目の前の道が拓けた気分でした。初めは私の都合で選んだ幼稚園・・・という思いもありましたが、先生方やお友達に恵まれて毎日楽しく幼稚園に通う娘を見て、本当に良かったと幾度も思いました。
幼稚園での3年間を終え、4月からは小学生。卒園式を終えた直後、まだふわふわしている親の気持ちをよそに、「小学校に行く道練習しようよ!」と言っている娘を見て、ちょっとビックリ。私が思っているよりも娘はずっと先を見ているようです。
31日までは預かりで幼稚園にお世話になりますが、いよいよ3月もあと少し。入学準備が完了していないので少々焦り気味の今日この頃です。
今年卒園、卒業される皆さん、おめでとうございます!
ちひろちゃん✨
ありがとう〜😭😭💦
ホント、1番下の子はいつまでも赤ちゃんのような
感覚なんだけど、そんな子が入学だなんて
我が子でも信じられないくらいだよー😖
すごく地味なコーデになっちゃったんだけど、
ちひろちゃんにそう言ってもらえてうれしいな💕
そうそう、オリエンタルトラフィック、
足に合う靴が多いからよく買うんだ〜😆
たなまるさん✨
こんばんは😁
ありがとうございます〜っ😊
たなまるさんにお墨付きいただけてひと安心です♥️
いつもありがとうございます!
子育ては本当にいろいろとありますね。
たなまるさんも日々お疲れ様です🙇♀️
卒園卒業に関わらず、
ひとつ進級する季節はいろいろと
感慨深くなりますよね。
桜もちょうど綺麗な季節ですし、
自然に癒されてまた新しい学年でも
良いことがありますように✨
ゆめいちゃん✨
ありがとう〜♥️
ゆめいちゃんちもお姉ちゃん卒業おめでとう!
ホントにあっという間だねー。
私はゆめいちゃんとリアルで会ったのが
ついこの間のように感じるけど、
実はそんなに時が経っていただなんて驚き…
どうりで自分の劣化がいろいろ激しいわけよ。笑
ゆめいちゃんのようにいくつになっても
可愛らしさが欲しいよ〜😁💕
そうそう、幼稚園も多様化しているので、
本当に助かっているよ〜◎
娘ちゃん、ご卒園おめでとう🌸
あの小さかった娘ちゃんが。。と、まるで親戚のおばちゃんのようにしみじみ感動してるよ🥹
nahoちゃんのセレモニーコーデ、上品さと優しさが感じられてすごく素敵✨✨
足元を明るい色にしてまとめるの、ぜひ参考にさせてもらいたいと思ったよ。オリエンタルトラフィックは履きやすいパンプスが多いよね♪
4月からの小学校生活も充実した毎日でありますように😊
お嬢さん、ご卒園おめでとうございます♥
nahoさんの、セレモニー服もシンプルだけれどnahoさんらしくフワッとしつつもきちんと感もあって、セットアップじゃないのに、しっかり見えていいですよ〜👍👍👍
皆、子育てで色々なことがありながら過ごしていますよね。
我が家もいろーんな事があって、末っ子は12月の年長児で転園しました。その色々のせい?お陰?で学区外の学校を選び、色々あったので、なかなかスムーズなスタートは切れませんでしたが小学校で息子をたくさん理解していただいて何とか一年生を終えようとしています。
普通に楽しく過ごせるものだと思っていた幼稚園が、普通じゃなかったけれど、色々表面化してくれたことで沢山の人に助けられて息子は手を掛けていただいているのである意味幸せなのかも知れないとやっと一息ついています。
人の卒園を見て、今更心を整理しています。
nahoさんも、育児の節目お疲れさまです。
また新たなスタートですね!
娘さんにもnahoさんにもいい事たくさんありますように♥
娘ちゃん卒園おめでとう㊗️
ネイビーの上品コーデがとってもnahoちゃんらしい♡
東京駅で会った時、まだエルゴで抱っこだった娘ちゃんがもう小学生だなんて!時が経つのは本当に早い✨✨
そうそう、幼稚園選びも重要だよね〜。
今は保育園並みの預かり保育が充実してる園もあってびっくりしてるよ🫢