こんにちは!かおりんです。
晴天の穏やかな暖かさを感じる素晴らしい日に、無事息子の小学校の卒業式を迎えることができました。
顔まわりで華やかさを出してみる
以前の妄想コーデから悩んで↓
結局、前日の夜に当日のコーデを決めることに。
新しく購入したコサージュが使いたかったのと、母からもらったパールのネックレスを身に付けたかったので、服装は暗めのカラーで、顔まわりに華やかさが出たら…と意識してみました。
実際に式に出て周りを見渡すと、息子が通う小学校は着物を着ている方が数名いたり(想像以上に多くてびっくり)、黒のパンツスーツやワンピースにジャケットの方が多かった印象。そして女の子の洋服や髪型も数年後の娘のために密かにチェック!とても参考になりました。
スリッパはCLASKA(クラスカ)。体育館は足元が冷えるので、このスリッパを使い続けてよかった!と思います。いつかのLEEの付録のLepttoの袋に入れて。
ネットで購入した黒のフォーマルサブバッグに、スリッパや自撮り棒(スマホで動画を撮るため)やもしものためにと大きなエコバッグも入れておきました。

子どもの成長を見守る

昨年の3月末に引っ越し、今の学校には1年間しか通えませんでした。
息子は前の小学校に戻りたいという気持ちにずっと引っ張られ、でも新しい学校でも慣れていきたい…そんな葛藤の中、しばらく苦労していました。
だけど担任の先生が常に気にかけてくださったり、毎日浮かない顔をしてても学校に通う。そのことで友達との共通の楽しみを見つけ、彼なりの新しい「心の拠り所」(以前住んでいた学校の友達も変わらず心の拠り所なのは変わりないそうです)を見つけ、3月になって「ママ、最近学校がすごい楽しいんだよね!あっもうテストが全部終わったのもあるけど」と家で話してくれた時、自分でいろいろ頑張ったんだなぁと成長を大きく感じました。
6年間寄り添ってくれたランドセル
大好きな赤色のステッチが入った鞄工房山本のランドセル。

最初はランドセルカバーをつけてきれいだったのですが、微妙にサイズが合わなかったのもあり、2年生の途中でカバーなし。

ということで扱いも雑なのもあり、傷だらけ。時々中をのぞくとぐちゃぐちゃのプリントが奥の方にあったり(見ないふり)、一時期は面倒くさいからとほぼ全教科の教科書を入れて通っていたことも(すごく重い。学校になんで置いていかなかったんだろう…)!
そんなランドセルともお別れ。
本当にお疲れさまでした。いつも息子に寄り添ってくれてありがとう。
息子はこれからも大事にしたいから財布にしてほしいそう。これからゆっくりリメイクできるところを探したいと思います。
6年間で体も心も成長し、家族には見せない友達との楽しそうな会話や笑顔を垣間見て、親として嬉しくもあり寂しさも感じるそんな日でした。
最後に、改めてお子様がご卒業、ご卒園を迎えられる(迎えられた方がほとんどですよね)皆さまおめでとうございます。
子どもたちの新しい生活が楽しいものでありますように!
eringoちゃん
お返事だいぶ遅くなってしまってごめんなさい💦
どうもありがとう!そして娘ちゃんも高校卒業おめでとう!!
本当に「学校楽しい」この言葉に全て救われたよ。親のサポートも成長すると共に限界がくるし、あとは自己決定していかないといけないから、だんだん手は離れても別の意味で大人になるまで寄り添っていかなければならないんだなぁと子育てとの付き合い方に苦労。
母として先輩のeringoちゃん、またたくさんアドバイスください♡
コーデは冒険できなかった!(もっとカジュアルに挑戦したかったけど私には無理だった…)そしてレペットの袋、現役一緒嬉しい!!いつの付録かさえ思い出せないよ。笑
ツナちゃん
お返事大変遅くなってしまってごめんなさい💦
どうもありがとう!子育てって難しいなぁと改めて思った1年間だったよ。情けないけどたくさん弱音を吐いて私も頑張るんだけど、やっぱり本人の気持ち次第なのかもね。
私もいつもツナちゃんからたくさんの気づきをもらってます♡密かに息子くんの成長を楽しみにしているおばちゃんの一人だよー。
入学式はガラッと雰囲気を変えるよ✨雨っぽいけどー😭
こももちゃん
お返事だいぶ遅くなってしまってごめんなさい💦
どうもありがとう!なんとか1年間駆け抜けた!引っ越し後は本当にどうなるんだろうと不安しかなくて、泣きたくなることも山ほど(いやたくさん泣いた)あったけど、期待をかけすぎずに諦めることも認めることを大切に親としても試練だった…。
コサージュも褒めてくれてありがとう!こももちゃんのみたいな華奢なデザインなものもいいなぁと欲しいものは完売して購入できなかったよ…。なんでも早めに動かないといけないね。
みこちゃん
お返事だいぶ遅くなってしまってごめんね💦
コメントどうもありがとう!とっても嬉しいよ!なんだかほっとして疲れてしまっていろんなやる気が抜け落ちてしまってた…。
反抗期特有の親子でバトルはちょこちょこあるんだけど、心が落ち着いたのか以前より話してくれるようになって少し乗り越えたかな…と安心して卒業を迎えられたよ。
ランドセルのリメイク、いいところ見つかるといいなぁ。6年の思い出がギュッと詰まってるから多少お金かかってもいいもの選んであげたいな!続編書けますように!
はなちゃん
お返事だいぶ遅くなってしまってごめんなさい💦
ここ数年は息子との距離感にずっと悩んできてたから、寄り添うってなんだろうと思いながら子育てしてたけど、はなちゃんにもたくさん話聞いてもらって本当に感謝してるよ。
居場所が家だけじゃなくて外の社会で作れたら自立への一歩だよね、きっと。
中学からはリュック。どれだけの荷物になるんだろうねぇ。頼むから教科書全部入れはほんと重たいから(体にも良くないし)やめてほしいよね😂
コサージュも褒めてくれてありがとう!はなちゃんの手作りコサージュも素敵だった✨お金かけずに自分の好きな花や色合いを選べるところがいいよねぇ。
はまちゃん
大変お返事遅くなっちゃってごめんね💦
そうなんだよ…一年しか通えなかったから、卒業文集の宿題はかなり苦労してた(思い出が少ないから書くことないと)本当に周りに恵まれた!この一言に尽きる…。
コサージュも褒めてくれて嬉しい!ちなみに過去に購入したのが2個あるんだけど、引っ越しでしまった場所を忘れてしまいどこかに消えてしまった(いまだに見つからない…おかしいな)
ミノリちゃん
大変お返事遅くなってしまってごめんね!
ほんと息子の言葉に救われたよ…。相変わらず口答え屁理屈でまぁ衝突することは多いけど、心も落ち着いたのか私も前向きになれたよ。
いろんなハレの日コーデ見すぎてどうしようか迷ってしまったけど、自分なりに王道な上品さでよかったかな…と。どうもありがとう!!
かおりん♡
息子くんご卒業おめでとう㊗️
ほんと、息子くんの「学校楽しい」って言葉、涙が出るほど嬉しいね😭
息子くんも寄り添うかおりんも、頑張ったね✨
やっとコロナ禍前の生活が戻りつつあるから、新しく始まる中学校生活も楽しんでくれるといいね!
コサージュ×パール、華やかだね〜🌸よくお似合いだよ✨
そうそう、レペットの袋、私も同じくスリッパ入れ現役〜😆
かおりん、息子くんのご卒業おめでとう✨
6年生での転校は息子くんにとって大変な変化だっただろうね。「学校が楽しい」って言葉には私までじーんとしちゃった…🥺
息子くん本人の努力はもちろん、ご家族や先生の温かいサポートが花開いた卒業式になったね🌸かおりんの息子くんへの寄り添い方にはいつも気付きをもらってます🌱
ハレの日コーデも上品で素敵!
かおりんの優しげな雰囲気にぴったりだわ〜🥰
卒業おめでとう!!
転校するという子供にとっても親にとっても決断や変化があっただろうに、息子君頑張ったんだね!!
本当に周りに恵まれて良かった!
晴れ晴れとした卒業を迎えることが出来て本当に良かったね!
コサージュも華やかで素敵☆☆!!
すごく似合っているよ♡
かおりん♡
息子くん卒業おめでとう!
なんだかジーンと来てしまったよ。息子くんも葛藤があったと思うけど
そんな息子くんを見ながらかおりんも葛藤があったのかなと思うと
胸いっぱいになってしまった。。
コサージュも素敵!
ランドセルリメイク出来たらまたクリップして欲しいな💛
かおりん✨ 息子くんご卒業おめでとう😊💕
息子くんの「学校楽しい」の言葉を読んでいたら勝手に涙がこぼれて来たよ😭
かおりんがずーーっと息子くんの心に寄り添い続けたからだよ…!!😭
(あ、全教科の教科書をランドセルに入れていたの…うちだけじゃなかったのね😂 男の子アルアルなのかな😂 重くて仕方ないのに母には理解不能な謎行動だよね…😂)
OURHOMEのコサージュが華やかで、かおりんにとっても似合ってる😍
ランドセルをリメイクのアイデアも素敵👏✨
息子くん、ご卒業おめでとう🌸
そっか、かおりんお引っ越ししたから、息子くんは一年間だけの学校だったんだねぇ。息子くんの葛藤を思うと、こちらまで泣きそうだー💦本当に良く頑張ったね!!かおりんもお疲れ様!!
コサージュもとても素敵✨入学式はまた違った雰囲気で楽しめそうだね😊
かおりん、息子くんご卒業おめでとう😌✨
新しい学校も楽しい!っていう言葉にじーん🥲
色々な葛藤を抱えながらも息子くんもかおりんも、ご家族みんなでがんばったよね🥹
卒業式コーデ、小物が映える上品な雰囲気で素敵✨
中学校生活も楽しいものになりますように!