先日、洗濯機が突然壊れてしまいました・・・
洗濯機は今の家に引っ越したときに買ったので使用期間は7年ほどですが、給水ができなくなり先日買い換えました。
いきなり壊れたので、週末まではマンション内のコインランドリーで洗濯をして、週末夫と電気屋へ見に行きました!
家電を買うときのコツ
大物家電は必ず実物を見に行くようにしています。大きさを確認でき、店員さんにとことん質問できるからです。
色々定員さんのお話を聞いてじっくり考えました!
【パナソニック】
・人気No1です!唯一おしゃれ着洗い洗剤も自動投入ができます。
・デザインもスマートですっきり、おしゃれ。
・一切割引なし、30万超えのモデルばかり・・・。
【日立】
・乾燥フィルターの掃除の頻度が月1回という画期的な洗濯機。
・ヒーター式の乾燥方式なので電気代が高い。毎日乾燥機能を使う我が家には電気代が高いのは不向き。
【シャープ】
・節水、節電No1!価格のバランス◎。
・おしゃべりする機能が愛らしい。
・デザインが独特。
【東芝】
・デザイン、機能、問題なし。
・店員さんに交渉し結構値引きしてくれた。
・おしゃれ着洗いの洗剤が手動投入なのは残念。
東芝ドラム式洗濯機(TW-127XP2)を購入
ということで、我が家は東芝のドラム式、最新モデルにしました!
ここ最近物価が高騰していますが、洗濯機も例外なく以前洗濯機を買い替えた7年前よりプラス10万くらいの価格に・・・!!
高いのですが、毎日使い、頻繁に買い替えるものではないので、最新機種にしました!
洗剤の自動投入機能があります。
自動投入、小さいことですが、洗剤を計っていれる手間がないだけこんなに楽だとは・・・!!!
今まで白いボトルに詰め替えしてので詰め替える手間もないので、かなり楽になりました。
タッチパネルは、夫がとても気に入っています。
感覚的に操作できるので、細かく伝えなくても夫にお願いすればちゃんと洗濯できるようになりました。
大きい買い物でしたが、毎日の生活のクオリティがよりアップ!
洗濯が楽しくなりました!
不思議と大型家電は同時期にどんどん壊れていくので、、、次はまた別の家電をレポします(涙)
052 - あお
会社員 / 埼玉県 / LEE100人隊
38歳/夫・息子(12歳・6歳)/料理部・美容部/人と話すこと、人と関わることが好きです。仕事も「人」にまつわるお仕事。平日は質素に暮らす、土日はていねいに暮らすことを心がけています。整理収納アドバイザー1級の資格、FP資格有。インテリア、読書、おしゃれが好きです。身長154cm。毎月読書ブログUPしています。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。