沖縄より 3回目のお正月のお祝いを!

波上宮、沖縄神社、海に近い神社、沖縄、初詣、グソーの正月、旧正月、正月

こんにちは
沖縄在住 さんぽです。

沖縄では、新正月の他に、旧正月も祝うというのは、
ブログでも書いたことがあるとおもいますが、
今日、2月6日は、グソーの正月。
グソーとは、「あの世」のことなんです。
旧暦の16日にあることから、「ジュールクニチー」とも呼ばれています。

夫のルーツがある伊良部島では、
このグソーの正月をとても大切にしていて、
コロナ前は大勢で集まって、
新正月よりも盛大にお祝いをしていました。

「何回、正月するの?
なんで、あの世の正月をこの世で祝うの?」と、
結婚して間もない頃は、戸惑う県外出身の私。
今ではだいぶ、慣れてきましたが、
やっぱり不思議。

この島の昔ながらの行事ごとは、
あの世とこの世がとっても近い気がします。

今年初の初詣

さて。
コロナを言い訳に、混雑が嫌で
なかなか行かなくなってしまっていた初詣。
新正月~グソーの正月まで、1か月ちょっとあったので、その間に那覇にある波上宮を参拝。

それほど大きくはないですが、特に海側から見た波上宮は荘厳で、神聖な空気に満ちているように感じます

沖縄独自の神札 フーフダとは?

そして、沖縄独特の授与品「フーフダ」をいただいてきました。
古来より災いを入口で防ぎとめるとの信仰から、
災いを封じる特別の祈祷がなされた神札だそうです。

フーフダ、沖縄、お守り、厄除け、沖縄独自、波の上宮、初詣
玄関の左右の柱や壁の頭上の高さに、
向かい合わせに貼ってお祀りするんですよ。

 

フーフダは、沖縄の各神社で授与されるそうなので、
興味ある方は是非。

それでは、今年も宜しくお願いいたします。

沖縄県 主婦 兼 空間装飾・整理収納アドバイザー

LEE100人隊

39歳/夫・息子(6歳)・娘(1歳) /手づくり部・料理部/神戸出身。大学を機に上京し、そのまま就職。人生ほぼ仕事の時期を経て、沖縄の人と結婚、退社、沖縄移住。田舎で子育てしながら、のんびり暮らし。好きな場所はファーマーズ。珍しい野菜や果物を見つけると、買わずにはいられない。丁寧な暮らしに憧れつつも、現実はいいかげん。でも、日々、家族と自分の「心地いい暮らし」を追求中。近年は庭造りに夢中。モットーは無理せず、背伸びせず。好きなことだけして生きていく。
Instagram:@ayumi_sunsunpo

この記事へのコメント (0)

コメントを投稿する

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

おでかけ部をもっと見る

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

go to top