暮らし発見

木の器とカトラリーのお手入れ

  • pepi

2017.01.25

  • 6

この記事をクリップする

冬は肌が乾燥するのと同じように木の器やカトラリーも乾燥しがちな気がします。

夏の間サボっていた木素材の器とカトラリーのお手入れも冬はちゃんとやらなくちゃ、と今朝は長男を保育園へ送りに行った後、いそいそと作業開始。

えごま油とキッチンペーパーを用意し、たっぷりと塗っていきます。

全部の器とカトラリーに塗り終わったら、今度は綺麗なキッチンペーパーで余分な油を拭き取って終わり。

次回は春が来る前くらいにお手入れをしたいと思います。

r0056217

オイルを塗ったらツヤツヤ。

朝ごはんはパンが多い我が家。

mother dictionaryの仕切りのあるプレートを朝食用プレートに愛用しています。

ひと回り大きいφ26cmを夫と私、φ24cmのプレートを子供たちが使用中。

もともと独身時代に愛用していたのを、結婚して1枚、子供が生まれて1枚、そのまた1枚と増えた大切なプレート(子供たちのものはお祝いにリクエストして頂戴したものです)。

いつの日か子供たちが大きくなって今とは逆に彼らがφ26cmを、私と夫がφ24cmを使うようになるのが密かな楽しみです。

r0056220テーブルの右半分は何年もかけコツコツと揃えてきた三谷龍二さんの器とカトラリー。

離乳食で使ったりしたものも、今はおやつ入れになったりと長く愛用中。
三谷龍二さんと皆川明さんコラボのちょうちょのプレートは家宝ものです(笑)。

 

 

pepi

41歳/夫・息子(6歳・3歳)/手づくり部・料理部・美容部/インテリアもファッションも、好きなものを厳選中。「シンプルに、ていねいに。」をテーマに日々の暮らしを楽しみたいです。Instagram:@niste_7a

この記事へのコメント( 6 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる