美容部
【メイク更新】メイク薄子、自分に合ったメイクを知るの巻。
2023.01.30 更新日:2023.02.17
この記事をクリップする
皆さまこんにちは。
突然ですが…メイクはお好きですか?
私は
どちらかと言うと
ノーファンデやノーマスカラのメイクをして
うふふと思っているタイプでした。
しかし、
私はアラフォー。紛れもないアラフォー。
ナチュラルなメイクも良いけれど
堀の深い顔立ちをしている訳でもないため
最近、写真に写る自分があまりにパッとしません。
プロのメイクレッスンを受ける
悩んだ時こそ餅は餅屋!
顔分析メイクレッスンを受けてみました。
私のお悩みは
①万年解消されない眉毛の左右差
何度か習ったりしたことはあるのですが
結局、高さも形も揃わないのです。
普通にしている分には気にならなくても
写真を撮ると愕然とします。
②目元の印象がパッとしない
これは奥二重だからなのか、加齢ゆえなのか、
目元がいまいちパッとしないのです。
写真ではいつもにっこり笑って誤魔化しがち。
(100人隊のプロフィール写真もまさにそれ。)
かと言って濃いめのメイクには抵抗があります。
薄顔の薄子です。
こちらは少し前の写真。
目元はにっこり大作戦してますが
眉毛の左右差はご覧の通り。
そしてこちらが
レッスン3日後のセルフメイクです。
まだあれやこれや改善の余地がありますが
眉毛をここまで揃えて描けるようになりました。
では、
薄子が迷わず買い足したアイテムをご紹介しますね。
アイブロウ革命
とにかく悩みの多かった眉毛。
なかなか揃わなかった形は
いつものペンシルに加えて投入した
リキッドアイブロウが活躍しました。
![ファシオ アイブロウ](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/01/30/29F812B9-C6A6-4EC4-BCFF-01E36650E0A6-1024x1024.jpeg)
FASIO/リキッド&パウダーアイブロウ02
私は眉毛が濃いため
ないところをペンシルで描いてもフサフサ感が足りず
ただのっぺりしてしまっていたんですね。
そこをリキッドアイブロウで
シュッシュと毛を描き足すことで
立体感ある毛流れを作ることができるように。
ほんの少し描き足すだけなのに
このひと手間の効果たるや!
そしてカラーも、
今っぽい赤みのあるブラウンが叶う眉マスカラを
教えていただきました。
![ジルスチュアート 眉マスカラ](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/01/30/908E2239-3B6F-4390-8923-5E702F9D665F-1024x1024.jpeg)
ジルスチュアート/ムースブロウマスカラ09
これまた地毛の存在感があるせいで
赤黒く濃くなりがちだったのに
白っぽいミルキーな赤みブラウンにすると
黒くならないからまぁ不思議。
![ジルスチュアート 眉マスカラ](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/01/30/6B2C7B06-EFE6-425C-A2E0-E50FFA17BF98-1024x1024.jpeg)
少し白っぽいミルキーな発色がポイント。
マイベーシックアイシャドウ
手持ちのブラウン系アイシャドウとは
ひと味違ったカラーにもチャレンジしてみました。
パーソナルカラースプリング&顔タイプフレッシュ
だからこそ似合うと言っても過言ではない
イエローのパレット。
これがとにかくしっくり来ました。
![フーミー アイシャドウ イエロー](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/01/30/5A22E5AB-63E1-46AE-ABCE-C5E09263382B-1024x1024.jpeg)
WHOMEE/アイシャドウパレットyolk yellow
濃い色のグラデーションで立体感を出すより
明るく透明感を引き出すアイメイクの方が
顔立ちとの相性が良く
目の左右差はオレンジを入れる幅で微調整が可能です。
変化球のつもりでしたが
あまりの使いやすさにこのイエローのパレットも
私の新たなベーシックアイテムに認定となりました。
ベースメイクの底上げ
目から鱗だったのはコンシーラー。
ちゃんと使ってあげると
目の下の謎の凹みやクマが薄くなり
まずこれだけで目元が明るくなりました。
コンシーラーは隠して偽るメイクの代表みたいなイメージで
実はあまり好きではなかったのですが
「偽る、化ける」のではなく「装う」なんですよね。
メイクにおいて
コンシーラーも装いのひとつ。
今までの私は
インナーを着ずにサロペットを着ているようなものだったんだなと、
ファッションに置き換えて考えたら腑に落ちました。
皮膚薄めの私には硬めのコンシーラーが馴染みにくく
軽く瑞々しい質感のものが◎。
![ボビーブラウン コンシーラー 目元](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/01/30/41012943-F6A2-48B4-BDB7-A9ACFB773344-1024x1024.jpeg)
ボビイブラウン/スキンコレクタースティック ライトビスク
近隣にボビイブラウンの店舗がないためオンラインで購入。
ラッキーなことに送料無料キャンペーン中でした♡
やはり学びは必要
プロのメイクレッスンを受けて私が感じたメリットは
メイクのスキルに合わせて
基本もピンポイントなお悩みにも対応していただけるところ。
そして、
デパコス、プチプラ、ナチュラル系と
数あるコスメの中からこれというのを試せるため
探すのにも購入するのにも無駄がないところです。
実際に店舗で試すのが難しいアイテムも
オンラインで安心して購入できたことも
地方在住の私にとってとても助かりました。
今回ご紹介したアイテムはあくまでも
“私に合うもの”ではありますが
同じパーソナルカラーや肌質、顔タイプの方や
同じお悩みをお持ちの方の参考になれば嬉しいです。
・・・・・
043chat 43歳
パーソナルカラースプリング(bright)(2ndサマー)
顔タイプフレッシュ
色白、皮膚薄め、ツヤ肌タイプ
眉毛ボーボー
眉、目に左右差あり
奥二重
chat