2歳娘の指しゃぶり、卒業チャレンジ

  • 081 spring

2023.01.28

  • 4

この記事をクリップする

こんにちは、寒い日が続きますね。

名前の通り(?)冬より春が好きなspringです。

2人の子どもがいるのですが、2歳半娘、

2023年は治るといいなと思っているクセがあるんです。

 

「指しゃぶり」

あちこちに触れている指を口に入れる事は不衛生ですし、

何より気になるのが歯並び!!

少しズレてきている・・・!!!

かかりつけの歯科では3歳頃に指しゃぶりのクセが治ると、歯並びにも影響しにくいと診断を受けているのです。

自身が人生で2回歯列矯正を経験。

(1度目は学生の頃に地元にて、2回目は東京で社会人になってから信頼出来る歯科医院に出会えたので、ズレた気になった部分もありもう一度チャレンジ)。

治療には時間・お金もかかり、痛みも伴って結構大変だったので、

歯列矯正を回避できる可能性があるなら親としてサポートしたいと思っています。

 

第一子の長男にはなかった癖なので、クセ解消の対応も色々お試し中。

 

対策① 苦いネイルを塗る

親戚からは、爪にカラシやワサビを塗ってみなさい、と言われたのですが・・・

カラシやワサビって大人でもかなりの刺激があるので、どんな反応になるのか想定出来てしまい、ちょっと勇気が出ません。

ネットショップで口に入れても問題のない苦いネイルを発見したので購入。

早速爪に塗ってみました。

艶々に輝く訳でもなく、幼児でも自然につけられます。

しばらくは、「苦い」と言っていましたが、苦いと言いつつ指しゃぶりをしています。

でも、頻度が少し減った様に感じます。

 

対策② 絵本「ゆびたこ」

ゆびたこ 指しゃぶり

 

指しゃぶりをする主人公。

ふとした日、指にできた「ゆびたこ」が喋る事をきっかけに、指しゃぶりを卒業できたお話しです。

ゆびたこ

2歳児もビックリしていましたが、5歳のお兄ちゃんの方が本気で驚いていました。

2歳の妹が指しゃぶりをしていたら、「指しゃぶりは駄目!ゆびたこ出来るよ!」と妹に諭しています。

 



対策③  絆創膏を貼る

指しゃぶりの頻度が高い指へ、絆創膏を貼ってみました。

いくらでも貼れる様に100枚入りを購入。

 

吸いにくいのでしょう。ちょっと指しゃぶりの回数が減った様に感じられます。

ですが、絆創膏の存在に慣れてきて、時々スポっと絆創膏を外しています・・・。

もしくは、お隣の中指など、別の指がターゲットになっている事も。

 

これから・・・

指しゃぶりとの付き合いは、もうしばらく続きそうです。

大人でも、何かクセを治すのって強い意志と時間がかかりますよね。

いくつかの対策によって、ピーク時よりは指しゃぶりの頻度が減ってきているかなと感じています。

何かもっと熱中できることが見つかる、精神的に発達してくるとまた変わってくるのかな。

焦らず、でも諦めずに少しずつ頑張っていこうと思っています。

もしも、「これやってみて良かった」という情報があれば大募集中です。

それでは、お読み頂きありがとうございました。

 

081 - spring

医療関係 / 東京都 / LEE100人隊

36歳/夫、息子(6歳)・娘(3歳)/料理部・美容部/広島出身。普段は東京、休日は千葉県(海の近く)で二拠点生活を送っています。LEE100人隊を通しての出会い、学びに日々刺激を受けています。仕事、子育てでバタバタですが、改めて自分の好きな美容やファッション等にアンテナをはり、よかったモノ・コトを皆さんとシェア出来れば幸いです。身長161cm。パーソナルカラーはスプリング、骨格診断はウェーブです。

この記事へのコメント( 4 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる