子どものお友達のお誕生日のプレゼント、どうしていますか?
予算をだいたい揃えたり、いただいたものと相応のものをお返ししたりと・・気を配りつつ、やっぱり子ども同士で送りあえるので、カード作りなどで気持ちを送り合うのはいいなと思っています。今回は次女のお友達。本人、気合が入っています。早速、カード作りの材料を探しに行きました。
【Can⭐︎Do】パステルカラーの画用紙
今回使用したのは、こちらのパステルカラーの色画用紙です。
色画用紙は、片寄った色味、黄土色とか黒とかが残りがちでしたが
どの色もかわいいので、使い切れそう。
少し薄めかな?という厚さなので、強度のいる作品には厚紙をプラスしてみようと思っています。
マカロングリーン、アプリコットジャム、などネーミングも、
とてもかわいいです♪
【YOU TUBEを活用】お誕生日カードづくり
今は、you tubeを活用!
何やら真剣な様子・・・とっても静かで「また、スマホばっかり見て・・」
と思っていたら、ちゃんとお友達にカードを作っていました。
引き伸ばして誕生日ケーキになるもの・・・
写真のフィルムに見えるもの、
ポストになっていてお手紙を入れられるようになっているもの、
どれもyou tubeから探して、工作していました。
文字ならびが・・・という感じですが、糊付けしてしまったのでこのまま・・!
仕掛けがいっぱいです♪
お友達へのカード作りは、真剣そのもの・・・喜んでくれたらいいな!
雨の日雪の日に、ちょっと工作、いかがでしょうか。
ponyでした♪
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/11/11/100_pony.jpg)
pony
飲食業 / 東京都 /
43歳/夫/娘(16歳・12歳)/手づくり部・料理部/東京都在住。おいしいものをつくるのが好きです。音楽活動を経て、結婚・出産。児童館の雑誌で見た、栗原はるみさんの料理・暮らし方に憧れ、料理の仕事に携わる。片道9キロnot電動自転車での通勤も、毎日ジム通いをする感覚で頑張っていますが、週末はヘトヘトになることも……。40代は、突き抜けられる体力をつけるのが目標です。性格は、少々、おっちょこちょい。失敗の経験・そこから学ぶことが多いです。ちょっと頼りがいのある家族に力をかりながらの忙しい毎日……ペットをケージから出して、それぞれおやつを食べる時間も楽しみのひとつです。思春期・青年期を迎える子どもの子育てと、夫と、セキセイインコのそらと、うさぎのうー……。みなさんと同じ一愛読者として、酸いも甘いも、日々の暮らしをお伝えできれば幸いです。趣味は、サイクリングと、映画・漫画鑑賞。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。