花粉の時期がそこまで。
こんにちは。008すずです。
みなさん、花粉症は大丈夫ですか?私は症状が年々気になっています。
2人に1人が花粉症?とも聞きますが、今年は飛散量が多いような報道も。早めに対策したいですね!
花粉が迫ってくる前に「衣類乾燥除湿機を買わなくては!」と、年始に家電量販店で購入した衣類乾燥除湿機を紹介させてください。
衣類乾燥除湿機
年末に衣類乾燥機が壊れてしまいました。7年前頃?に購入したもので、ほぼ24時間300日以上フル稼働させ、お風呂後すぐの湿度が高いバスルームで部屋干ししたり。使い方を間違えていると思います。(↑こちらの取扱説明書は以前使っていたもので、トップ画の取扱説明書が今回購入したものです。)
「次は使用方法を守る!」と誓って買い替えることに。
買う条件
・Panasonic
前回使用して満足だったので、今回もPanasonicに。
・ハイブリッド方式
ハイブリッド方式(コンプレッサー方式+デシカント方式)で、どちらの良いところも自動で使い分けしてくれるようです。
(コンプレッサー方式→消費電力が少なく、梅雨時期の除湿が得意。低温時にパワーダウンする。)
(デシカント方式→気温に左右されにくいから冬にも強い。電気代が気になる。)
・予算
ハイブリッド方式は性能が良い為、価格は高くなるので予算は5万円前後に。
機能いろいろ
・ケア機能
ウォークインクローゼットや衣類、部屋などのニオイや湿気、花粉対策を選びケアするモードがある。
・ツインルーバー
ルーバーにフラップ(4段階)が付いているので、干す場所に合わせて風向を最適に調節できる。
・ナノイーX
ドライヤーの機能などで聞く機会が多いナノイー(ナノケア)。こちらの衣類乾燥除湿機では除菌やカビ菌抑制などの効果があるようです。
・内部乾燥
本体内部に残った水滴や湿気を乾燥させることができる。
内部のお手入れはできないので、こちらの機能が一番♡
洗濯好きとしては、天気などに左右されずに洗濯できるだけでも嬉しいですが、機能を活用し快適に生活したいです!
今回は使用方法をしっかり守りたいと思います。
こちらもPanasonic
ジアイーノ。コロナ禍に入った頃にこちらを購入。玄関で稼働させています。不安な生活が始まった頃だったので精神的な安定に繋がったと思います。
本日は、LEE3月号の発売日♡私は、定期購読しているので届くのが楽しみです!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/12/12/6146a6c75ebdde9bec0d438990a8f30d.jpg)
008 - すず
主婦 / 福島県 / LEE100人隊
43歳/夫・息子(14歳)/手づくり部・料理部・美容部/家族にも私にも心地よい暮らしをテーマにLEEとLEE100人隊ブログを愛読中。おいしいもの、ファッション、ランニング(ちょっと休憩中)、サッカー観戦、旅行が大好きです。福島での生活も長くなり、魅力を満喫中。ウォーキングをしながら新しい発見を毎日探しています。身長154cm。イエベ春。骨格ウェーブ。3年目もよろしくお願いします。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
008 すず