手づくり部

アダンの葉でつくるパイナップルのマース袋

  • さんぽ

2023.01.11

  • 4

この記事をクリップする

こんにちは。
沖縄在住さんぽです。

今年はじめてのクラフトは、
そのアダンを使って、沖縄の厄除けの御守り、
マース(塩)袋を作ります。

沖縄ではお守りにマースを持つ習慣があります。
清めの塩や厄除けとして、身を守ってくれるものとして
マースに祈りを込めていたそうです。
義祖父などは、孫を連れて遊びに行くたびに、
帰りに塩を持たせるほど。

マースを入れる袋は、
庭に生えているトゲナシアダンで草細工。

アダンの葉は編めるまでに
茹でたり、巻いたり、乾燥させたりと
手間がかかるのですが、
せっかく庭にあるし、
適度に刈り取らないとすぐに大荒れになるので、
一昨年から手入れに合わせて、少しだけクラフト用においています。

アダンの葉をテープ状に切り、
湿らせたら、編んでいきます。
出来るだけ隙間が開かないように
気をつけて。

今回、中に入れる塩は、
お気に入りの屋我地島の塩にしました。

さて、出来上がり。

家族みんなに一つずつ、
願いを込めて。

みんなを守ってくれますように。

さんぽ

主婦 兼 ヒンメリ作家・整理収納アドバイザー / 沖縄県 /

40歳/夫・息子(6歳)・娘(1歳) /手づくり部・料理部/神戸出身。大学を機に上京し、そのまま就職。人生ほぼ仕事の時期を経て、沖縄の人と結婚、退社、沖縄移住。田舎で子育てしながら、のんびり暮らし。好きな場所はファーマーズ。珍しい野菜や果物を見つけると、買わずにはいられない。丁寧な暮らしに憧れつつも、現実はいいかげん。でも、日々、家族と自分の「心地いい暮らし」を追求中。近年は庭造りに夢中。モットーは無理せず、背伸びせず。好きなことだけして生きていく。

この記事へのコメント( 4 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる