年末のご挨拶もままならない中、年が明けてしまいました。本年もどうぞ、よろしくお願い致します!
大晦日も仕事、1日休み、2日から仕事始めというスケジュールでしたが、実家へ(おせちを食べに)帰っておりました。
今年のおせちは
実家では色々なお店のおせちを頼んでいて、毎年どこのおせちなのか、楽しみでもあります。いつもは宮崎のお店のものなのですが、今年は初めて京都のものにしたそうで…
(撮影に協力的な両親の手が写っております)
京都祇園料亭和山さんのもので、冷凍で届き、前日から解凍させていました。特に小分けになっていたりしないので、容器に出したり、詰める手間はなかったようです。
お屠蘇の風習
「お屠蘇(おとそ)」ってご存知ですか?
邪気を払い生気を蘇らせるという意味があるそう。実家では1日家族が揃って挨拶をした後に、いただく習慣があるのですが、子どもの頃から、少し苦手でした。結婚して、各県によってお雑煮が違うように、こういう風習も違うのだなと感じました。(日本酒を初めていただいたときにお屠蘇の味がすると言ったら、きょとんとされたことがありました)
……
改めまして、2023年もどうぞ、よろしくお願い致します!

おしまり
会社員
29歳/夫/手づくり部・料理部・美容部/161cm。LEE100人隊の活動2年目で、たべものと暮らしのことを主に。すごく優柔不断で、お買い物をするときにはおばあちゃんになっても使いたいものかを自分に問います。陶器や北欧雑貨、インテリアのことを勉強中です。地元のことや九州の魅力を発信できたらなと思っています!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。