ぜんざいが好き
以前からまだ行ったことのない三重県に愛があります。デパートで三重県物産展の催事予定広告を見れば、その瞬間から行く日を決めて買うものリスト作成するくらい三重の食べ物に魅了されています。その中でも大好きな賞味期限の短い赤福餅が、飛行機を乗らず買えるので並んででも食べたいもの。
赤福は餅だけではなかった(初耳だよ)
餅好きなので’追い’玄米餅(左二つ)
その時、赤福さんの催事で一緒に売られていた赤福のぜんざいに目が留まりました。凜としたこの佇まいと思うのは私だけではないはず。パッケージから美味しそう。
中身はこれだ!
一食分のぜんざいの汁、餅二つ、煮豆が入っていました。
赤福ぜんざいの作り方
作る前に熟読しよう!
焼き餅派か浸された餅派かと聞かれれば「どっちも好き!」。なのでその日の気分次第で餅の行方は変わります。今回は焼き餅気分♪
独り占め出来なくて二分割になった赤福ぜんざい
赤福餅と同じあんこ味なのに、ぜんざいで食べるとこれまた違う味に感じるから不思議。もちろん、美味しいという事は変わりませんけどね。
せんざい二分割は美味しさを分かち合えて良かったのかも
さてさて私は年中ぜんざいを食べていますが、年末から年始に向けて食べるぜんざいとお餅は少しだけ特別感がありますね。年明けには予約した切り餅を和菓子屋さんから受け取り、お店のぜんざいを食べる予定もあって今からわくわくしています。これからも心行くまでぜんざいとお餅を堪能していきたいと思います。
100人隊008すずちゃんのぜんざいも気になる!!

icoco
会社員
44歳/夫・娘 (16歳・7歳)・息子(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/おしゃれなもの、面白いもの、美味しいもの、新しい発見がぎゅっと詰まった雑誌・LEEwebが好き。憧れの方も居るLEE100人隊に参加することができ、とてもうれしいです。ゆるりとした穏やかな生活を楽しみながら、この場所で新しい事&好きな事を綴っていきたいです。特技は美味しいナポリタンを作れること。性格はアウトドア派に見られがちなインドア派。好きな言葉は「大丈夫」。
この記事へのコメント( 8 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
001 icoco