今日のお買い物

あわてんぼうのお正月準備【鏡餅・卯年グッズ・重箱など】

  • TB ゆめい

2022.12.26

  • 6

この記事をクリップする

こんにちは。ゆめい です。

クリスマスが終わったばかりですが、もうすぐ夫が出国するので早めのお正月準備に取りかかっています。本日、体感的には12月30日くらいの慌ただしさです。(汗)

ソイル/soilの鏡餅

本帰国したら鏡餅の置き物を買おうとずっと決めていて、100人隊素敵情報も隈なくチェックしていましたが、最終的には高円寺のcotogotoで実際に見ることのできた【ソイル/soil】のものにしました。

珪藻土でできていて表面はすべすべ、餅とり粉をまぶしたような質感がまるで本物の鏡餅のよう。Sサイズを購入しましたが、存在感があるのでわが家にはじゅうぶんでした。赤色の組紐が、めでたい感を更にアップ。天然素材で飽きが来ず、現代のインテリアにもすっと馴染みます。大切にしたいモノがまたひとつ増えました。

テレビ横のこのスペースが、いつの間にか季節を楽しむインテリアスペースに。

クリスマスからわずか1日であわてて変貌を遂げたのでまだまだ改善の余地はありますが、個人的にはお気に入り。

卯年グッズいろいろ

①katakataのうさぎとかめの手ぬぐい

katakata うさぎとかめ

2023年は卯(うさぎ)年。長女の干支でもあり、うさぎグッズを見つけては少しずつ買い集めていました。

こちらは東京蚤の市で購入した【katakata】の「うさぎとかめ」の手ぬぐい。「走る 走る ゴールはすぐそこ、うさぎが一生懸命走るのは実はカメの背中で…」というコンセプトのかわいらしいモチーフ。手ぬぐい掛けが欲しいと思いつつも、間に合わなかったので「ひっつき虫」で留めました。

②うさぎの箸置き・京都有次のうさぎ型抜き

京都有次の干支型抜き

夫経由で上海の友人から頂いた中国の銘菓【大白兔】の箸置き。こちらのお菓子知ってる方いるかな~。ミルキィのような飴で中国に住む子供はみんな大好き!そんな思い出とともに、お節を食べる際に使いたいな。

京都有次の干支型抜きはもちろんうさぎ型をチョイス。かわいい~♡

公長斎小菅の重箱

公長斎小菅の二段重

木製重箱を探していて行きついたのがcotogotoで見つけた【公長斎小菅】の二段重箱。丈夫で清潔感のある竹に、ウレタン加工がほどこされているのでお手入れも楽ちん。絶対に良いモノと出会えるので暮らしのアイテムを探す時はついついcotogotoに頼ってしまいます。右側のミニ二段重はオルネ ル マルシェで見つけた有田焼の二段重。オルネドフォイユも大好き♡

公長斎小菅の二段重

重箱の中はこんな感じ。私は十字仕切りを別で購入しました。さらに細かく仕切るための九つ仕切りもありましたよ。

先日かっぱ橋道具街で購入した九谷焼の豆皿とあわせて、こんな感じに華やかに盛り付けたいな~と妄想。



お正月飾り

kokageya お正月飾り

こちらも東京蚤の市で購入したkokageyaさんのお正月飾り。シンプルなつくりでいかにもではないところがお気に入り。クリスマスからお正月まで長~く飾れます。

こうして見ると、お正月アイテムだけはだいぶ充実!笑

肝心の中身はどうなることやら、ですが……。素敵なアイテムの力を借りて、少しでも日本のお正月気分を楽しんでもらえたらと思います♩

TB - ゆめい

主婦・パート / 東京都 / LEE100人隊トップブロガー

43歳/夫・娘(13歳・6歳)/手づくり部・料理部・美容部/上海にトータル9年間住んでいましたが娘の進学をきっかけに本帰国しました。ファッションやインテリア、小麦粉をこねることが大好き!ゆっくりしたいのに予定を詰め込みすぎてしまうのを何とかしたいところ。最近は早起きが習慣となり掃除やストレッチ、スイーツやお茶などのひとり時間を楽しんでいます。身長161センチ、イエベオータム。

この記事へのコメント( 6 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる